
安本の木の家づくり日誌
- 安本の木の家づくり日誌
- 建具にデザインガラス
建具にデザインガラス
ケイジェイワークスの室内の建具は
基本的に制作建具です。
幅や高さなど毎回採寸して、木製で作っています。
表面材は、シナや米松、ナラ、チェリー、杉などいろいろです。
予算や家具などに合わせて製作します。
デザインは基本的にシンプルな構成にすることが多いのですが、
建具にはいろいろな機能を持たすことがあります。
引手を選んだり、明り取りを取ったり、ガラスをはめたり、鏡を仕込んだりなどなど
ここで紹介するのは、建具から光が漏れることで
トイレや洗面所などに人が入っていると分かるようにする仕掛け
明かり取りについてです。
通常はスモールライトと言って
小さな丸い既製品の丸窓を付けるのですが、
時々、デザインガラスを仕込むことがあります。
デザインガラスは、ガラス制作時に
混ぜ物をしたり表面に型を付けたりして
様々な色やテクスチャを楽しめるガラスです。
色については、いろんな金属を混ぜることで発色します。
例えば金を混ぜるとピンクになる!など。
なのでピンクのデザインガラスはとても高いものがあります。
写真のガラスはいろんな色を入れたもの。
他にもいろいろなデザインガラスがあるのでお好みで選んでみると楽しいですよ~
これも制作建具ならではの、楽しみです。

デザインガラスを仕込んだ制作建具。表面素材はシナです。洗面やトイレなど人が入ると光が漏れるので在室が分かります。でものぞけません。

デザインガラスの拡大写真。ステンドグラスにも使われるデザインガラスですが、こういったガラスは暗い方から明るい方を見ると綺麗でおしゃれに見えます。光の透過を楽しめるんですね。
【こだわりの家を建てたいなら!メルマガ登録】
まずはメルマガ登録でこだわりの家づくりについて学びましょう!
家づくりにまつわるお得なお話や知っておきたい話。
素材や、プラン、資金計画から土地探しの話まで様々な内容をお届けいたします。
以前のメルマガの内容は
・2x4と在来工法の方法の違いって?
・全館空調導入後に気を付ける事
・暴風対策にはやっぱり〇○○
・制震構造の弱点とは?
・家具とフローリングの良い相性は?
・明るい色、暗い色で注意する事
などなど
ブログで書けないような内容もありますので、お楽しみに!
ご登録はニックネームとメールアドレスの登録だけです。
ご登録はこちら
イベント情報