
安本の木の家づくり日誌
- 安本の木の家づくり日誌
- ストーブの背面にアンティークレンガタイルのSさん
ストーブの背面にアンティークレンガタイルのSさん
先日、薪ストーブドブレ640WDを施工させていただいたSさんの家の工事が完了しました。
Sさんは古びた感じがお好きで、しかも今のお住まいの設えもセンス良く納められていて
両方に合うような形のストーブ周りのご要望を頂いていました。
今回、自然塗料オスモで塗装した木製枠材の中に、アンティークの輸入レンガタイルを貼りました。
敷台は、メンテナンス性重視で黒い鉄板を敷いています。
施工は問題なく進み、タイルを張っていく段階になるとSさんのワクワク感が伝わってきました。
そして、薪ストーブが座ると、思った通り、バッチリ収まりました。
周りのリビングの設えを邪魔せずに、しかもワンポイントとしても生かせています。
まだ日を入れることが出来ず、寒い時期を待つことになりますが、
インテリアとしても気に入って頂けたので、火を入れるまでも楽しんでいただけそうです。
とはいえ、メインは揺らめく炎なので、火入れが待ち遠しいですね~

おしゃれなリビングの設えにもばっちり似合うアンティークレンガタイルとオスモ塗装の木製枠、敷き鉄板そしてドブレ640WDの組み合わせです。

枠にはしっかり通気層を取っているので安全対策もばっちりです。これから使っていただくと古びた感じが味わいになります。
【こだわりの家を建てたいなら!メルマガ登録】
まずはメルマガ登録でこだわりの家づくりについて学びましょう!
家づくりにまつわるお得なお話や知っておきたい話。
素材や、プラン、資金計画から土地探しの話まで様々な内容をお届けいたします。
以前のメルマガの内容は
・2x4と在来工法の方法の違いって?
・全館空調導入後に気を付ける事
・暴風対策にはやっぱり〇○○
・制震構造の弱点とは?
・家具とフローリングの良い相性は?
・明るい色、暗い色で注意する事
などなど
ブログで書けないような内容もありますので、お楽しみに!
ご登録はニックネームとメールアドレスの登録だけです。
ご登録はこちら
イベント情報