安本の木の家づくり日誌

安本の木の家づくり日誌

よみがえる壁(擁壁編)

2023-07-03

カテゴリー「こんな事がありました

投稿者 安本峰樹

高台の土留めになる擁壁は大きいものだと建物の1階分くらいの大きさがある

コンクリートの壁です。

築年数が経つと雨などで汚れが目立ってきます。

味があると言える感じになればよいですが、家の外壁を綺麗にした場合は擁壁の汚れが今度は目立ってくるので、

先日、板塀の塗装をやり替えた際に、擁壁も高圧洗浄で洗ってもらいました。

すると、面白いように汚れが落ちていき、きれいさっぱり。

住まい手の方からは、新築の時のようです~と喜んでいただけました。

ただ、お隣さんはそのままなので、いい意味で綺麗さが目立ってしまうのが難点です。

 

 

擁壁、汚れ、対策、高圧洗浄、事例、きれい、リフォーム

コンクリートの擁壁を高圧洗浄で洗って生きいます。右手は洗い終わった壁。汚れがどんどん落ちていきます、、、

 

 

擁壁、汚れ、対策、高圧洗浄、事例、きれい、リフォーム

元の擁壁の様子、経年の汚れが目立ちます

 

擁壁、汚れ、対策、高圧洗浄、事例、きれい、リフォーム

高圧洗浄するととてもきれいになりました。リフォームなどで外壁をさわる場合は一緒に洗うのもアリですね。

 

【こだわりの家を建てたいなら!メルマガ登録】

まずはメルマガ登録でこだわりの家づくりについて学びましょう!
家づくりにまつわるお得なお話や知っておきたい話。
素材や、プラン、資金計画から土地探しの話まで様々な内容をお届けいたします。
以前のメルマガの内容は
・2x4と在来工法の方法の違いって?
・全館空調導入後に気を付ける事
・暴風対策にはやっぱり〇○○
・制震構造の弱点とは?
・家具とフローリングの良い相性は?
・明るい色、暗い色で注意する事
などなど

ブログで書けないような内容もありますので、お楽しみに!
ご登録はニックネームとメールアドレスの登録だけです。
ご登録はこちら

イベント情報

KJWORKS INSTAGRAM

@kjworks_kinoie