安本の木の家づくり日誌

安本の木の家づくり日誌

薪ストーブ今シーズン初火入れ

2023-10-09

カテゴリー「薪ストーブ

投稿者 安本峰樹

今朝は、雨模様と気温の低下で10月と思えない涼しさです。

着る服によっては寒さも感じるくらいでした。

でも薪ストーブを付けるほどの寒さでもない感じです。

 

そんな中ですが、今シーズン初めての薪ストーブの火入れを行いました。

今シーズンから火入れ体験会のイベントを毎朝行っています。

これは、薪ストーブの火の付け方らから使い方の注意点、メンテナンス方法など薪ストーブの気になる

話をしながら、薪ストーブの火入れを体験していただくという内容です。

個別開催なので、時間の都合で火をつけて30分位で退出もOKですし、

時間があれば、2回目の薪の投入も体験いただけます。

 

今回、薪ストーブにご興味ある方が来場されたため

早速火入れ体験をしていただきました。

女性の方でしたが難なく着火、2回目の薪の投入も体験いただきました。

 

やはり見るだけと体感するのとでは大違いです。

Youtubeなどで薪ストーブの炎を見られたことがあったそうですが、

本物はやはり違いますね~とのことでした。

何より暖かさを体感いただけるのが一番です。

 

とはいえ、いくら涼しいとはいえ、薪ストーブには少し早いので

窓を全開にしての火入れ体験でした~

 

火入れ、体験、着火、薪ストーブ、ヨツール、F305、炎、どんな感じ、暖かい、木の家、リフォーム、新築

火入れ体験で着火をしてただく薪ストーブは、ヨツールF305。新築にもリフォームにも似合います。どんな炎になるかは実物を見てのお楽しみです!

【こだわりの家を建てたいなら!メルマガ登録】

まずはメルマガ登録でこだわりの家づくりについて学びましょう!
家づくりにまつわるお得なお話や知っておきたい話。
素材や、プラン、資金計画から土地探しの話まで様々な内容をお届けいたします。
以前のメルマガの内容は
・2x4と在来工法の方法の違いって?
・全館空調導入後に気を付ける事
・暴風対策にはやっぱり〇○○
・制震構造の弱点とは?
・家具とフローリングの良い相性は?
・明るい色、暗い色で注意する事
などなど

ブログで書けないような内容もありますので、お楽しみに!
ご登録はニックネームとメールアドレスの登録だけです。
ご登録はこちら

イベント情報

KJWORKS INSTAGRAM

@kjworks_kinoie