
安本の木の家づくり日誌
- 安本の木の家づくり日誌
- 手上げの建て方
手上げの建て方
2023-10-13
カテゴリー「」
投稿者 安本峰樹
先日、大阪市内のKさんの家の建て方が行われました。
Kさんの家は、土地の面積が限られていて、道路も狭く大型のトラックやクレーンが入れない
敷地条件でした。
そのため、小分けで材料を運搬して、材料はクレーンではなく、人力で構造材をくみ上げる
手上げという昔ながらの手法で建て方を行いました。
今回の手上げのために、荷揚げ屋さんという運搬専門の職人さんにも来ていただきました。
構造材は柱はどれも同じような物ですが、梁はプランによりサイズがまちまちです。
今回は1階の空間を広くとるために、松の5m材の梁を入れたのですが、
これが重い!
4人がかり持ち上げて梁を掛ける作業が何回かありました。
ただ、大工さんのコンビネーションのおかげで、順調すぎるくらい順調に作業が進みました。
意外かもしれませんが、ある程度の規模までの建物の場合クレーンを使うよりも
人力で組み立てる方が早かったりします。
それにしても、社内のスタッフもびっくりのスピードで無事組みあがり、大工さんには感謝です!
ここまでは早いのですが、これからコツコツと作業をするので、完成までは少し時間がかかります~

お昼くらいには、棟まで上がるスピードでした。大工さんの連係プレイが見事です。
イベント情報