

彩都のコラボ食堂を始めてから続ける、私の蕎麦屋。
最初は、蕎麦教室を始めたのですが、月2回の蕎麦屋との併用は体力的に厳しく。。。
本来の家づくりのシゴトにも差し支えして・・・
月2回の蕎麦屋のみに専念!
その後、去年から、家づくりに専念しようと蕎麦屋はやめようと思ったのですが。。。
住宅という大きなお金をお客様から頂戴する大切さを、身をもって、もっと身近な食事という観点から身に着け続けたいと考え・・・
月1回のみに絞って続けています。
本格的な福井産の蕎麦粉を取り寄せ・・・
出汁も一から本醸造の醤油から創り出す。。。
おにぎりや付け出しの豆腐等もセットで提供すると、税込み1000円はボランティア価格・・・
けど、木の家づくりという、本格的なモノづくりを続けるには・・・
朝早く、蕎麦粉から蕎麦をつくり、おくどさんでお湯を沸かし、その湯で蕎麦を湯がき、提供する本格的な蕎麦屋は当然のコト!
朝7時半に会社に来て・・・
蕎麦粉を捏ね、延ばし、切り。。。
そして、私はカマド(おくどさん)を段取りし。。。。。
厨房内では二人の相棒さんが、出汁づくり、総菜づくり、ご飯炊きを開始。。。。。
そして、午前11時オープン。
朝からあいにくの雨。。。
オープン後、雨も小休止し・・・
コロナ以降の客足の遠のきも少し戻りつつあって・・・
お陰様で午後1時半過ぎに完売!
蕎麦とおにぎりと、豆豆腐に漬物のセットの他大盛蕎麦などで今日は42食の完売!
完売後の賄いご飯の美味いコト!
その後掃除して、本来のシゴトに。。。
決して、道楽な蕎麦屋ではありません!
今日も、家を建てていただいたお客様(OBさん)が毎回のように来店いただき・・・
この関係も、蕎麦屋を続けたい本音でもあります!
さて、次回は、8月8日(土)。
また、多くのOBのお客様、常連のお客様。。。
毎月1回の私の愉しみ・・・
コロナに負けず頑張りたいですね!