MADE IN JAPAN 日本の箸・・・・・・あやしい〜〜箸!
いつもご愛読いただきありがとうございます。
宝塚のE-BOXの上棟式の日・・・直会(なおらい)の時に、住まい手の方が・・・
「福井さんのブログで、吉野の割り箸のこと読んで・・・気になって、おばあちゃんが買った吉野の箸持ってきたけど、本物ですかね?」って聞かれ・・・見ると、さほど威張るほど割り箸を知らない私ですが・・・
包装のフィルム下には「MADE IN JAPAN」 中ほどには「日本の箸」「桧の利休箸」「吉野産」とか書かれていますが・・・
吉野の生産者は「MADE IN JAPAN」とか「日本の箸」なんて書きませんし、形も見たこと無い不細工な形で・・・短いし・・・
匂いを嗅ぐと桧の匂いは全くせず、機械の臭いのような感じで・・・帰ってから桧の箸と比べると、色はよく似ているけど・・・機械の臭いしかしない・・・あやしい・・・
クリックして拡大してください!
左端から、あやしい桧利休箸、吉野の桧角箸、吉野の利休箸(バラ利休)、右端が赤杉のらんちゅう(バラ利休:利休箸は真ん中がくっついていますから、引っ張ってパシッと二つに割れますが、らんちゅうは最初から二つの箸にして、巻き紙で帯にしています)
クリックして拡大してください!
左が怪しい桧利休箸、右が吉野の利休箸(バラ利休)
幾らなんでも、こんなに不細工に違いませんのよ。中国製でももっとそっくりですけどね・・・このレベルでも売れるんですから、嘆かわしい限りです!
中国製でも吉野産とわからないモノが多いにもかかわらず、これって何なの?
会社を調べると、子会社に『○○林業有限公司』確実に中国産です・・・けど、形が悪すぎる?
けど、一般の人には表の日本の箸とか桧の利休箸でしか判断つかず・・・・・
けど、こんな箸、買っちゃあ駄目ですよ!ほんと。