福井の気づきブログ/桜の季節の『手打ちそば はるか』オープン!
今日もお会いできたご縁に感謝です。
みんなのわが家『手打ちそば はるか』がオープンしました。
1階の台所で準備開始して・・・こだわりの黒豚肉の豚汁もつくって・・・
1階でも、2階でも大喜びで食べていただけて・・・
2階から見える桜は最高・・・
来年はこの畑、もっと水はけを考えてもっと広く、美味しいお豆さんでも入居者の皆さんに作っていただいて、その豆でおにぎりでもできないものか?そんな勝手なことを今考えております!?
去年の12月に堺市でグループホーム「みんなのわが家 はるか」がオープンし・・・
オープンセレモニーとして、第1回出張蕎麦屋をオープンさせていただいてから、もう、4ヶ月。
ようやく『はるか』に入居された新住民の方々も暮らしに馴れて、スタッフのみなさんとともに大きな木のお家に溶け込んできたころ・・・
そんな「みんなのわが家 はるか」の玄関から中に入って・・・『ビックリ!』
おばあちゃんやお爺ちゃんの表情が違います!
ほんと、嬉しそうで、愉しそうで、生き生き・・・
いろんな老人ホームや福祉施設をいつも見て周っていますが、こんな表情はありません!
それとやっぱり私たちが自慢できる木のお家は、香りが違う・・・
異臭も生活臭も無い!
鉄やコンクリート、プラスチックや樹脂の施設箱ではない、木の大きなお家「みんなのわが家 はるか」・・・みなさん、ご自分のお家なんです。
無垢の木と漆喰が消臭効果を発揮して、自然の無垢の力が、ご自分のお家という感覚がお年寄りの気持ちを若返らせているのではないでしょうか?
まあ、もちろん、今日の手打ちそばの楽しみも大きいかもしれませんが
午前中は曇り・・・少し雨・・・そんな桜満開の今日、改めて毎年1回開催する大イベント、KJ WORKSからの出張蕎麦屋『手打ちそば はるか』の開催です。
昨日4月5日が「はるか」岩井会長の誕生日、そして、来年からは桜満開の4月第1日曜日が、みんなのわが家『手打ちそば はるか』の日と決まり・・・
来年は岩井会長の誕生日祝いも兼ねての出張蕎麦!
とにかく、お替りもいただくほどみなさん元気で・・・
先日のほいくえんの卒園式への参加、そして、今日の蕎麦イベントへの参加・・・・・・
日本人としてあるべきコト、あるべき行動、あるべき教育、やるべき志事・・・
この3年ほどで、私の人生で関わるべきコトって、これか?
そんな偉大な発見と閃きが生まれる時を『森のほいくえん』そして、「みんなのわが家 はるか」で、そのスタッフやトップの方々の想い入れや思いやりがお住いの人たちに伝わる・・・
私の人生の目的と一致します・・・
明日からの更なる励みになった、「みんなのわが家 はるか」に感謝です!
追伸!
今日は、グループホーム『はるか』の出張蕎麦、楽しかったです!
次回の打ち蕎麦『彩都 木楽庵』は、4月12日(土)ですが、困ったことに私は親指の裂傷で蕎麦打ちはできず・・・まあ、二人に蕎麦打ちは任せようか!
もっと、頼れるスタッフの養成と手軽な手打ちそば同好会を立ち上げ・・・4月12日(土)の午後3時から開催です!
次回の落語会は、5月27日(火)、桂 吉弥さんの会です!
林家染弥さん、2014年9月で115年ぶりの3代目「林家菊丸」の名跡を襲名されます。
そろそろお弟子さんたちの会も立ち上げて、毎月落語会を開催できればと目論んでおります!
毎日が笑顔の楽しさ満載のKJ WORKSのホームページです!
http://www.kjworks.co.jp
木の家づくり図書館』ブログです。
http://kjworks.jp/library
薪ストーブ専門店「かぐら」(薪ストーブ&ペレットストーブ事業部)
https://kjworks.co.jp/maki/
薪ストーブ日記『炎のある暮らし』は、私、福井を中心に頑張って投稿します。
http://maki-stove.osaka.jp/