暮らしにはファブリックも大事!デザイナーズギルド
2011.4.15|カテゴリー「木の家(小国杉の家)」|投稿者 福井綱吉
いつもご愛読いただきありがとうございます。
一昨日は、丹波篠山までめき燃料の調達に出かけ・・・今日は朝から、現場から持ち帰った現場木材端材を一定の寸法に切り揃えて、薪置き場やストックヤードに片付けました。
年齢的にはかなりハードな作業なのですが、薪ストーブがわかり、大好きなスタッフが率先して、薪燃料の確保に実践しないと・・・何も始まりません!
そんな作業も昼ごろからの雨で中断し・・・昼からは、家づくりには欠かせない、カーテンやブラインド、小物にも多用されるファブリック製品の勉強に大阪市内まででかけました。
英国産のデザイナーギルド社のファブリック新製品発表会です。
20歳代のころはインテリアの仕事をしていた関係上、ファブリック製品にはなんとなく興味もわきやすく・・・ま、楽しい催しでした!
彩都「くらしの杜」の「かぐら」にもなにやら使えそうな・・・来館者が喜ばれるような商品も一杯あって・・・・・・
けど、企画のメンバーを抜きになんでも買い込むとひどく白い目で見られますから、早速企画スタッフに電話を入れて・・・・・・早速、話し合ってもらえることになりました。
どんどん新しい家づくりに挑戦は尽きません!