田んぼが通り土間と薪ストーブのある家に・・・
今日も、丈夫な体に感謝します!
11月30日に見てきた田んぼのプラン提案の日です・・・・・・
田んぼですから、先ず測量して、近隣の方々との境界画定・・・
それから農地転用手続きや開発許可申請とかして・・・
・・・と、来年の3月ぐらいまで宅地になるのに期間はかかるのですが・・・
年明けの、開発許可申請を進めるに際し、細かいところは別としてプランの提出が必要ですから、そんなにのんびりとはしておられません。
そこで、住まいについてのヒアリングして、まずは提案したところ・・・
東の竹藪はうっとうしさもなく、太陽の光が透けて・・・実にすがすがしい田んぼです!
予算も厳しい中・・・
通り土間と薪ストーブが大前提・・・南はご覧のように開けた気持ちの良い景色ですから・・・
計画の面積はかなり増えそうです・・・
この方向には畑をつくって・・・
北東の玄関からまっすぐこの畑に抜けられる通り土間が欲しい・・・
この方向には大きな掃出しの窓をふたつ並べて木製窓にしたい・・・
窓と窓の間には薪ストーブを設置して・・・
確かに仰る通り・・・最高に心地良い場所です。。。
けど予算を考えると…なかなか厳しい・・・・
当初、予算に予定していた宅地造成は不要な感じで・・・?
せっかくの場所ですから、何とか望みが叶う方向で・・・・・
最高のロケーションに負けない暮らしの提案をして・・・
納得の木の家づくり・・・すすめます!
追伸!
楽しさ満載。。。
ファーマーズマーケット「彩菜みまさか」やパン屋さん、薪ストーブのある「かぐらカフェ」、家具雑貨の「かぐら」、田舎の役場のようなオープンオフィス、薪ストーブで愉しむ宿泊体験できる小国館、「コラボ食堂」、落語の「彩都 木楽亭」、蕎麦打ち教室、プチ畑など盛りだくさんのくらしの杜」・・・
『杜の学校』『住まいの学校』と学びの場も益々進化中のKJ ワークスをホームページからぜひ、ご覧ください!