伊丹 森のほいくえん みんなで未晒し蜜ロウWAX仕上げ!
いつも寄り道していただき、ありがとうございます。今年はKJ ワークス始業の年です。
今日は、朝から、NPO法人 e-kidsさんが運営する『伊丹 森のほいくえん』の引渡し。。。
統括責任者の松田さんは、どちらかというと?ひらめきで伝える私のプラン上の提案にも真剣に聞いていただけて・・・
また、松田さんの想いに素直に聞ける私とは、方向性も近く、ほんとうに楽しい素敵な保『森のほいくえん』が出来上がりました!
玄関を入ると一見?ファーストフードのお店?を思い起こすような・・・ワンボックスのオープンダイニングキッチンが透明感覚に現れて・・・
100坪の建物は全面的に見通せる・・・
保護者の皆さんにも安心で安全な表情をした室内空間。。。
行き交う歩行者も思わず足を止めて・・・みなさん、笑顔がこぼれています!
今日は、その『森のほいくえん』のスタッフと、予定園児と保護者のご家族が一緒になって、小国杉の床(厚み40mm)や建具、カウンターを未晒し蜜ロウWAXする日です。
園舎のスタッフや保護者のみなさん、それから、園児もはしゃぎながら、みんな笑顔で、喜んで床や建具、カウンターを塗る表情は、もう、満面笑顔、笑顔でした。。。
私たちKJ WORKSも、ほんとうに楽しめた上に、みんなに喜ばれる『森のほいくえん』を設計、そして、施工させて戴けて、感謝感激です!
松田さんはじめ、石坂さん、多くの園のスタッフのみなさん、ほんとうにありがとうございました!
そんな建物の今日を写真でご紹介いたします。
4月1日開園のお知らせと、床の蜜蝋塗りイベントのお知らせ
森のほいくえんの手づくり看板と窓に張られた楽しい『森のほいくえん』
不思議な表情の・・・あまり見たことのない園舎です!
ちょっとしたカフェか愉快なレストランって感じ!
『森のほいくえん』ですから、壁の一面は柔らかいグリーンの色です!
70人はおられたでしょうか?100坪の床やカウンター、建具の未晒し蜜ロウ塗りが1時間で終了してしまいました・・・人海戦術。。。恐るべし!
やってみたかった楽しくって、喜ばれる、素敵で想像力を発揮できる保育園の仕事。。。
大満足でした!
今度は建物ごと・・・木の家で、しかも、そこには、薪ストーブとかまどや石窯のある保育園や幼稚園・・・
つくってみたいです!
そんなチャンスがまた、訪れますように、せっせと、全国の、世界の、喜ばれている幼児教育の現場を観て、診て、回ります!
追伸!
毎日が笑顔の楽しさ満載のKJ WORKSのホームページです!
http://www.kjworks.co.jp
『木の家づくり図書館』には、今年から開設しました「福井文庫」と薪ストーブ専門店としての豊富な本も取り揃えています。
http://kjworks.jp/library
薪ストーブ専門店「かぐら」(薪ストーブ&ペレットストーブ事業部) ttp://www.kjworks.co.jp/maki/
薪ストーブ日記『炎のある暮らし』です。
http://maki-stove.osaka.jp/