雨でしたけど・・・バス見学会!
今日も、丈夫な体に感謝します!
雨の中でバス見学会・・・決行!
午前11時半に彩都「くらしの杜」に集合して・・・
彩都「くらしの杜」、「かぐら」から小国館、KJ WORKS事務所内、落語会や蕎麦道場を開催する多目的ルームを見て回り・・・
残念ながら倉庫やものづくり工房は・・・この時とばかり吹き荒れる風雨で断念・・・
そこから、2年経った「木想家」を茨木市内で・・・そこから枚方の6年経った「木想家」、引渡し間際の「木想家」・・・そして、大東の5年経った「木想家」で建物見学と座談会。。。
引渡し寸前の建物の表情から2年、5年、6年と・・・その建物の表情の変わり様が実感体験できる・・・そんな様に参加の皆さんは真剣そのもので・・・
5年経った「木想家」の内部では経年変化で飴色の床板にうっとりされたり、キッチンの使い勝手を気にされたり、住み心地を住まい手の方に確認されたりと・・・自由な話し合いに満足いただけた様子!
6年経った薪ストーブのある木の家には大量の薪燃料小屋がつくられていました。
5年経った家族の間の小国杉の柱や梁は、小国独特の杉の脂が木材から涌いてきて飴色に変わっています。
完成間近の建物の玄関アプローチには、解体された建物に設置されていたデザインガラスを再設置してみました。他にも、明り取りとしても採用しています。
午後4時45分に彩都「くらしの杜」、「かぐらカフェ」に到着して、アンケートを書きながらコーヒータイム。。。
美味しい空気の「かぐらカフェ」で、浄活水器、瑞葉(みずは)の美味しい水でたてた美味しいコーヒーを飲みながら、語りながら、くつろぎながら・・・
アンケートを書くにも皆さん気がつけば1時間以上も「かぐらカフェ」に入り浸り・・・
やっぱり木の家は落ち着くのでしょうね。