庭のバラを見にきませんか〜〜?
今日も、丈夫な体に感謝します!
朝から熊本県大阪事務所と肥後銀行大阪支店を訪問し・・・
その帰り道・・・会社からメール。。。
T利さんから「モッコウバラとナニワイバラがちょうど綺麗に咲き始めましたので見にきませんか?」っと、電話がありました!
帰り道ですから・・・早速電話で連絡して20分後にご自宅に到着・・・・・
モッコウバラです・・・愛らしい優しい小粒な黄色いバラです。刺のない枝葉です。
強烈な刺だらけの枝葉のある・・・ポツン、ポツンと大きなバラらしからぬ花のバラです。
つぼみがバラって感じですね!
花の名前には疎い私ですが、綺麗なことは良くわかりまして・・・・・
けど、バラに見えない・・・枝葉に刺がないし・・・そう、モッコウバラには刺がないのです。
それから、ナニワイバラは咲き乱れても、バラというよりはちょっと花だけ見たら・・・ヤマボウシの花のようで・・・・・色々ですね〜〜〜!
庭で散々眺めて・・・
図々しくティータイムに・・・・・・
「友人から昨日送って頂いた台湾のお茶があるから飲む?」
「・・・・・はい!」
開封されない梱包のままで・・・台湾高山茶と書いてあります。私は全く知りませんでしたが・・・
ご夫妻と試飲となって・・・不思議な味です。烏龍茶系の新茶なのですが、ひと口目はハーブ茶のような感じで・・・そのうち・・・緑茶の新茶の感じでもあって・・・
会社に帰ってWEBで調べると・・・・・
≪台湾で一番人気≫
高山茶の定義は、「1000メートル以上の高地に育ち、手もみで作られたお茶」と言われています。高山茶というのはいわば総称です。台湾では凍頂烏龍茶に代わって一番人気のあるお茶です。凍頂烏龍茶のひとつ上のブランドです。高山茶の上には、阿里山茶、梨山茶などがあります。知名度は凍頂烏龍茶ほどないようです。
とありました。
貴重でほんと、美味しいお茶の試飲?
T利さん、ありがとうございました。