更に確かなお家づくりの為に。。。
2016.11.10|カテゴリー「木の家(小国杉の家)」|投稿者 福井綱吉
ちょっとわかりづらいでしょうけど。。。。。
木の家づくりでしっかりと屋根や壁、窓回りを防水し、しっかりとした通気を取って健康な建物にするために。。。
今でも国内のメーカーや省令基準に沿ってシゴトしているのですが。。。
アメリカの住宅事情をプロから知ると、こと消費者に対しては徹底した対応策を取っているようです。
ただ、末端建設労働者にはひどい有りようですが。。。
その分が消費者に還元されているような気がします。。。
今回、壁や屋根下地の通気や防水に関してアメリカ事情を確認し、早速、先ずは壁の健康から改善を進めることにします。
日本には無い室内側からのみの一方通行の透湿シートを採用し、しかも、そのシートを1階分の高さ、2回分の高さの一枚モノで通気できるように施工。。。
その施工もタッカーピンで今まで通り穴をあけて止めるのではなく。。。
キャップをして絶対に水が浸入しない確実な施工方法を採用する。。。
写真はその武器です!
今から機械を購入し、専用透湿シートを在庫購入して。。。
これから受注させていただく物件から進めていきます。
E-BOXha工場で施工。。。
木想家やリフォームは現場施工で。。。
さらに。。。
徹底的な信頼と安心できる木の家づくりをまた奨めていきます!