毎日新聞から薪ストーブの取材・・・
今日も、丈夫な体に感謝します!
ちょうど1週間前の11月24日(土)の午後、毎日新聞大阪本社学芸部の記者、細川さんが薪ストーブについて、彩都「くらしの杜」を訪ねてこられました。
その時は、薪ストーブを木の家づくりに提案して設置する立場の工務店としての注意点や、提案する薪ストーブの魅力、薪ストーブのメンテナンス、薪燃料の調達方法、近隣の状況などをお話しました。
また、リフォームにも可能ですか?
・・・といったような質問に関しても、KJ WORKSでは大型リフォーム物件には40%の確率で設置されますと伝えて・・・・・
リフォームではどのような注意点が必要か?
リフォームに設置する人って薪ストーブありきのお客様なのか?
それならいっそ・・・リフォームで薪ストーブを設置されたお客様へ訪問されては?
ということで、今日の午後3時ごろから羽曳野市のお客様宅に毎日新聞の細川さんとカメラマンがこられ・・・・・
こと細かく・・・取材されました。
暖炉を着けるのが夢・・・から始まった大規模リフォームで、暖炉を断念して、薪ストーブに・・・
薪ストーブなら料理できるモノ・・・存在感のあるストーブ・・・
その薪ストーブが似合うお家にしてほしい!
そんな話も楽しそうに語られ・・・なんだか、良い記念の取材となった気がします!
ご夫妻???いえいえ・・・記者のお二人です!
薪ストーブで焼いたサクサクで、ふわふわのピザを食べておられます!
薪ストーブに関してなら、私自身が使っていますし、薪ストーブの大ファンですから、私にとっては何でもござれ!
薪ストーブがらみなら話題は尽きませんから・・・記者の方も反対に大変です!?
そんなこんなで・・・
リビング入口の幅広のステンドガラス入りの吊戸も中々存在感ありますよ!
記事は、12月26日(水)の全国紙社会面の朝刊にA4サイズで掲載されるそうです!楽しみです!
毎日新聞の細川さん、小松さん、お疲れ様でした。
そして、Mさんご夫妻さま!ご苦労様でした。。。
追伸!
楽しさ満載。。。
ファーマーズマーケット「彩菜みまさか」やパン屋さん、「かぐらカフェ」、家具雑貨の「かぐら」、田舎の役場のようなオープンオフィス、薪ストーブで愉しむ宿泊体験できる小国館、「コラボ食堂」、落語の「彩都 木楽亭」、蕎麦打ち教室、プチ畑など盛りだくさんのくらしの杜」・・・
『杜の学校』『住まいの学校』と学びの場も益々進化中のKJ WORKSをホームページからぜひ、ご覧ください!