
ダッチウェストのエンライト・ラージです!
過去の古民家リフォームの事例はこちらにもアップしています。
ちょっとした所用でお邪魔した古民家(伝統建築)のお家。
そのお家は江戸末期から明治元年にかけて建てられたお家です。
そのお家の大改修。。。
古民家リフォームをさせていただいてから3年半が経過。。。
たまたまお邪魔した日が今シーズン最初の火入れの日でした!
でっかいリビングダイニング&キッチンとその吹き抜け、そして、小屋裏の繋がった大空間ですから。。。
窓や屋根、壁、床下に高断熱を施し、気密性を高めても・・・
流石に大きな薪ストーブが必要!
それぐらい、大空間のお家。
そこに、ダッチウェストのENLIGHT LARGE(エンライト・ラージ)を設置。。。。。
すっごく似合います!
でっかい空間には、アメリカ製のストーブもいいもんですね!
来月から着手予定の古民家(伝統建築)のリフォームにも・・・
ダッチウェストの姉妹品である・・・
FEDERAL CONVECTION HEATERS(フェデラル コンベクション ヒーター・ラージ)を設置します。
エンライトはリーンバーン方式ですが、フェデラルはキャタリティックコンバスター(ステンレス製触媒)方式。。。。
毎年、伝統家屋の古民家リフォームをさせていただいています。
そういえば、去年と今年引き渡した建物には薪ストーブの設置はありませんでした・・・
ようやく、今回の古民家リフォームで薪ストーブの常識を取り戻せそうです!
薪ストーブのある家・・・
愉しみです!