懐かしい18年前のお家のリフォーム依頼!
今日もお会いできたご縁に感謝します。
このお家を建てさせていただいて、数えたら18年目です。
ご依頼をいただいてから2か月も何もご連絡もしないまま、失礼にも。。。
突然にお電話をして・・・
「プランと予算書ができましたけど、いつお邪魔したらいいですか?」
そんなことを平気でいうのが当時の私でした。
そして、出かけて行って、ご説明しながら、提案の趣旨を示し、選択肢はこれしかない!?
そんな今では失礼極まりないプランニングとその見積もりを示していた時代でした。
そんな失礼な提案に対して・・・
「ちょっと高いけど・・・宜しくお願いします。」って言われてこのお家ができたことを思いだします。
あれからもう18年目です。
2世帯同居住宅として建てたお家は今では子供さんも巣立ち、すっかり少人数になって・・・
けど、久しぶりに見るこのお家は外観も内部も、素晴らしいお家・・・
大空間で天井高も高く・・・
印象は『武家屋敷!』自画自賛!!!
このお家の2階にある水回りを全面的にやりかえるお話・・・
小屋裏の天窓の灯りを台所に落として、素敵な自然光を取り入れるお話も提案して・・・
今いそいそと、プランを練っています!
今では有り得ない強引な提案だったように思いますが、その時代はそれでよかったのかも・・・?
そんな素敵で懐かしいお家のリフォーム志事に感謝です!
追伸・・・
次回の手打ち蕎麦「彩都 木楽庵」は、12月は6日(土)と13日(土)、昨日から3週続けて土曜日。
蕎麦打ち同好会は2週続けて、6日(土)午後2時半ごろから・・・
2015年の落語の会「彩都 木楽亭」は、2月28日(土)、桂 吉弥さんと林家菊丸さんの二人会から始まります。
薪ストーブを愉しむ会は、12月14日(日)午後2時から・・・
今年最後の薪割り大会は、12月21日(日)。
来年の5月からは、彩都「くらしの杜」でも会員制の薪割りが可能になります。
毎日が笑顔の楽しさ満載のKJ WORKSのホームページです!
https://kjworks.co.jp/
木の家づくり図書館』ブログです。
http://kjworks.jp/library/