お産の里帰りも兼ねた水回りのリフォーム完成!
今日も「福井の気づきブログ」にお越しいただき、ありがとうございます。
出来上がった天窓は最高です!
このKさんのお家、今から約18年ほど前に建てさせていただいた建物ですが・・・
本当に落ち着く、どこか武家屋敷のような趣のあるお家に経年変化しています。
ちょうど、今月中旬にお嬢さんがお産で帰ってこられる機会に水回りをリニューアルしよう。。。
そういうことになりました。
お風呂はだいぶ傷んできているし・・・
便器を掃除のしやすい商品に交換したいし、ついでに腰回りをヒノキの板張りにしたいし・・・
洗面に鏡を兼ねた収納が欲しいし、水栓カランも便利にしたいし・・・
キッチンは決して使えないわけではないのですが、今の暮らし方からするとやや使いにくく・・・
しかも暗いし・・・
暗いといえば。。。
北向き屋根の台所真上の小屋裏には天窓があって・・・
その明かりを台所に落とし込めば、凄く明るい、気持ちの良い部屋に様変わりするはず!
夕方まではご覧のような空からの明かりが降り注いで明るく・・・・・
晩になりますと、こんな素敵な空のある筒に変身!
そして・・・
今日、無事、お引渡しをさせていただきました。
完成して、やっぱり最高なのが、頼まれもしなかった押し付けリフォームの台所の天窓です。
お昼は明るく。。。
晩には何とも言えない空が見えて。。。
実にエエもんです!
喜んでいただけてこれまた最高の喜びです!
Kさん押し付けリフォーム、ありがとうございました!
追伸!
次回の蕎麦屋「彩都 木楽庵」は2月20日(金)です。
薪ストーブを愉しむ会は2月15日(日)午後2時からです!
落語会「彩都 木楽亭」は、2月28日(土)、桂 吉弥さんと林家菊丸さんの二人会から始まります。
今日の薪割り大会は無事、みなさん愉しく開催できました。次回は2月22日(日)です。
毎回、10組限定で予約定員が即締め切られていますので・・・
6月からは、会員制の薪割りの場所を、豊能町から彩都「くらしの杜」に移してで自由に行えるようにします。
そして、薪割り大会も今シーズンは9月から彩都「くらしの杜」で・・・
毎日が笑顔と愉しさ満載のKJ WORKSのホームページも、木の家づくり工務店らしく?もう少しでリニューアルします。