カビ菌除去リフォーム始まっています。
今日も「福井の気づきブログ」にお越しいただき、ありがとうございます。
昨日からカビ菌除去リフォームが始まりました。
1階では畳下地の床を剥がして床下の大掃除に・・・
幸いなことにコンクリートのベタ基礎ですから掃除ができます!
衣類が湿気った状態からカビが繁殖したらしいのですが。。。
のお家のご夫婦が認知症となって施設に入り、換気が悪く開けたままの状態で大雨にさらされたりと・・・
また、内部には生活道具や衣類、革製品等が置いたままで気が付いたら主に2階がカビの巣になってしまい・・・
私がそのお家を訪問した時は、建物に近づいただけで強烈なカビ臭さが。。。
もう今年の梅雨を越したらとても住めないお家になってしまうと感じて。。。
依頼主の方に、すべてお任せをいただいた上で・・・
一気に内部を除菌クリーニングして全てのモノをいったん建物から出して、カビの温床の畳やその下の下地板も捲り・・・
床下から小屋裏まで大掃除!
クロスは全面的に捲り取り・・・
セントラルクリーナーの配管関係もすべて撤去。。。
ありとあらゆる可能性を取り除く・・・
カビ処理に詳しい美装屋さんに詳しく聞きながら段取りし・・・
そして今日が二日目。
内部の多くが取り除かれて、ややカビ臭さも気持ち少ない感じに。
けど、クリーニング処理を空っぽにした状態と最終の2回徹底的に行うために、全面的なリフォーム完了まであと1か月かかります。
カビ菌処理が完了して再び住めるお家に蘇るのが楽しみです。
追伸!
次回の手打蕎麦「彩都 木楽庵」は5月2日(土)。蕎麦同好会もあります。
落語会「彩都 木楽亭」は、5月19日(火)、林家菊丸さんの会、菊丸襲名披露です。
次回の薪割り大会は4月26日(日)です。
6月からは、会員制の薪割りの場所を、豊能町から彩都「くらしの杜」に移してで自由に行えるようになりそうです。
そして、薪割り大会も今シーズンは5月から彩都「くらしの杜」で・・・
毎日が笑顔と愉しさ満載のKJWORKSのホームページが、ようやく木の家づくり工務店らしくリニューアルしましたのでぜひご覧ください!