住みながらのリフォームのストレスの後は。。。?
2015.10.26|カテゴリー「リフォーム」|投稿者 福井綱吉
8月初めからのリフォーム工事がようやく完了し、昨日、引渡し。。。
といっても住みながらのリフォームですから、引渡しは常に続いていたのですが。。。
住みながらですから、最初のうちは大丈夫なのですけど・・・
ストレスが溜まり。。。
一時期は険悪な雰囲気に。。。
けど、お客様もおとな。。。
なんとか持ち直しながらの3か月弱・・・
昨日、ようやく晴れて引渡しすることができました。
というよりも、薪ストーブの火入れ式といったほうが正しい感じ。
薪ストーブ担当の山内から徹底的なレクチャーを受けながらの火入れ。。。
炎を見るご主人の・・・それまでのストレスは何処行った?というほどの満面の童顔!!!
薪ストーブは道具ではありません。。。
暮らしの相棒!です。
引渡しにこの笑顔。。。これだから家づくり工務店はやめられません!
KJWORKSの、一軒家リフォーム工事の場合、先ず大半の建物には薪ストーブが常識!
今回も素敵な笑顔を拝顔できて感謝です!
追伸!
次回の手打ち蕎麦「彩都 木楽庵」は、11月7日(土)。そのあとに蕎麦同好会。。。
本日、彩都「くらしの杜」東の広場に薪割り大会が戻ってきました、満員御礼です。
11月3日の「彩都 くらしの杜11周年感謝祭」からは彩都「くらしの杜」広場で薪ストーブを焚いて薪ストーブ料理も実演開始です。
落語会「彩都 木楽亭」は11月24日(火)、林家菊丸さんの出番です。
11時半と2時開演。。。
12月と1月はクヌギの木を割りに能勢の山奥で薪割り大会開催です。