今日は、E-BOXの宿泊体験されています!

今日、E-BOX彩都モデルハウスで宿泊されるご家族は。小国杉のE-BOX計画第1号のお客様です。
小国杉のE-BOXに薪ストーブのある暮らしを計画。
薪ストーブを使ったことが全くないのですが、夕方、焚き付け方から実演説明して、意外と簡単な操作に納得。
15分ぐらいすると、薪ストーブの炉内は炎が全開に!
「結構早く温もるんですね!」
説明後、家族で近くの生鮮食品のお店に買い出し!
薪ストーブの炉内で焼くサツマイモやリンゴ、ミカンなども買い出しとか・・・!
土地からの調達ですが、市街化調整区域内の物件ですから、土地価格は安く、建物に予算が使えます。
その分、建築手続きが煩雑で建築確認申請に相当時間はかかりますが。。。
古井戸を再利用したいということで。。。
既存の井戸小屋を撤去して、井戸屋さんに井戸内部を洗浄してもらい、地表から直径80cmのコンクリート土管を設置して・・・
その上にコンクリート蓋、そして、手押しポンプを設置。
洗車や菜園用に電動ポンプと蛇口も設置予定です。
キッチンは背面収納も含めて造り付けを希望!
大きな吹抜けも希望されていています。
・・・ちょっと心配なコト。。。
E-BOX彩都モデルハウスには、1台のエアコンで全館冷暖房のマッハシステムが設置されていて。。。
今日は、エアコンを止めて、薪ストーブのみで暖房します。
そして、その暖気で家中にを暖めることができる。。。
そんな体験をしますから。。。。。
更に、「マッハシステムも採用したい!」
そんなことだけは言わないでくださいね!って、明日の朝は進言せねば・・・
採用してもらえればありがたいお話なんですが。。。
予算がどんどん膨らみ過ぎて・・・
予算計画が限界に達しているんです!
・・・とまあ、家づくりの夢がどんどん広がってくるのは致し方なく。。。
大きく広げて、ひとつづつ精査して、予算内に収めていく。。。
今後の家づくりのシゴトでもあります!
あっ、それと、建物内部のお水を水道メーターの建物側でセラミックの粒子で、湧き水の原理による浄活水する装置、TNリアライザーと蛇口で塩素抜きする瑞葉(みずは)もつけたい様子も。。。
さて、明日の朝の退出時にはどんな新たな要望が待ち受けているのか。。。。。
宿泊体験するからわかる木の家の暮らし。
明日の朝が楽しみです!