マナビノイス40脚、岐阜・こぶしの里の食堂に納入完了!

こぶしの里のカフェ兼食堂に、豊橋木工の姿勢を守る椅子「マナビノイス」を40脚納品!
子どもの姿勢を守る「アップライト」の姉妹品です。
「こぶしの里」は岐阜県加茂郡七宗町神渕(ひちそうちょう かぶち)にあります。
私の生まれ故郷で、私の従弟の長男、加藤太一君が頑張る、地域の飲食&生鮮食料品、総菜、弁当他、土産物店です。
過疎の高齢化するこの田舎町では、地域のお年寄りの憩いの場であり、愉しみな食事の場でもあります。
そんな食堂のテーブルや椅子は、今まで、お年寄りにとって腱鞘炎にもなりかねない程、とんでもない重い椅子とテーブルの、あか抜けないシロモノでした!
「地域のお年寄りが椅子を動かすのに往生するような重さの椅子は失格!」
「美味しい空気の緑豊かな場所にあるお店のテーブルがコテコテのグロテスクではダメでしょ!」
そんな失礼な失言に奮起した加藤太一君から、2年前に店内のテーブルやカウンター席の配置計画から、収納棚、間仕切りパーテーション等の提案依頼を受けて・・・
2年前にテーブルやカウンター席、食品売り場との間仕切り、収納棚等を納品設置。
そして、今年に入って、加藤太一君と私の好きな豊橋木工へ出かけ。。。
工場見学と椅子体験をして・・・
軽くて、お洒落で、スタッフが掃除しやすいスタッキングチェアを勧めて・・・
サイズが自在のマナビノイスに行き着き・・・
3月から3回に分けて搬入。。。
そして今日、40脚中、最後の12脚を納品。
最終回は、豊橋木工の近藤社長が店訪問も兼ねて配達。。。。。
私と現地で合流。。。
いいお店になりました!
今度は壁と天井のリフォーム!
腰板張りにして。。。
ローラー漆喰が似合いそう!
けど、そんな商品はこの地域では誰も知らないし、施工方法も知らない!
次回は、材木屋さんと工事やさんを紹介することになりそうです!
コロナにも負けず、地域に根差し頑張って欲しい「こぶしの里」です!