朝の壮大な景色は、暮らし方提案に活かされます!
2020.8.9|カテゴリー「お店と施設づくり ,リフォーム ,伝えたいコト ,木の家(大型パネル・E-BOX・小国杉) ,木の家(小国杉の家) ,薪ストーブのある家」|投稿者 福井綱吉

電線の鳩だと思いますが、私を敵とはみていないようです!

古からの池の景色は心と脳をリフレッシュしてくれます!

ナガレ山古墳、大和朝廷以前の勢力主の為か、今では主不明ですが、後円墳の丘は大和を一望できます!

その丘から、古の大和を感じられます!

馬見丘陵には向日葵が似合います!

自宅へあと2000歩の場所、遠くに見えるのが二上山と葛城山系。この場所も、葛城王朝の主たちのお墓だったような気がします!

もう暫くすると、朝は花がいっぱい咲き誇ります!
今日は一日、自宅でゆったりの日。
朝6時過ぎから、ゆったりと7000歩の散歩。
せっかくの時間ですから、馬見丘陵公園を歩きます。。。
4世紀から5世紀にかけてこの大和の地を支配したであろう葛城王朝(私の私見ですが)の主たちの広大な墓地跡です。
歩いている道の一部も墳墓や周濠跡だと察しられます。
今から1700年ほど前のお墓の跡ですから、おどろおどろした雰囲気はなく、清々しい場所です。
ですが、周濠から墳墓に向かう際には、必ず一礼します。。。
すると、なんとなく落ち着けます。
丘陵公園そのものが壮大ですし、その周りの遠くまでが、その昔の大和の国そのものの盆地ですから、気分も古に向かいます。。。
池あり、丘(墳墓)有り、蓮池アリ、花があり。。。。。
心と煩悩と身体を癒してくれるこの空間。。。
私の家づくりの質感にもゆとりと癒しを吹き込んでくれそうです!
古のご先祖様たちに感謝です!