無垢の板の使い道提案!



昨日と今日、そして、明日まで彩都・素材市を開催中です。
今日はあいにくの雨で、お客さんもまばら。。。
明日3日目は、天気予報では朝から終日、天気は安定するとか!
そんな中で、現在、リフォーム計画中の建物に写真の3点を提案することにしました。
でっかいポプラの天板は、オーダーキッチンに一体化する食卓テーブル。
2枚合わせにするトチノキの天板は、L型オーダーキッチンのシンク側対面カウンターに!
そして、もう1枚のタモノキのカウンターは、キッチンの対面収納の天板に!
素材市に来られた打ち合わせ中のお客様。。。
現在、戸建て中古住宅をリフォーム検討中のお客さんには、食卓テーブルを提案!
数多くの原板があるのですが、いくら安くしても、原板だけではどう使ってよいのか。。。
使いたいものにしても、いくらの加工費が掛かるのかわからず。。。
素材としての原板は中々売れません!
テーブルやキッチンカウンター、収納カウンター、玄関の式台、玄関収納カウンター、カフェの対面カウンター等。。。
新築や店舗、リフォームを検討中の方への提案が一番効果があります!
今回の素材市は、そんな今後の無垢の板の使い道提案へのヒントになりそうです!
例えば週明けから考えているコト。。。
3枚合わせのトチノキをテーブルの形にして、磨き、亜麻仁油仕上げして、「かぐら」の店内に展示!
同様に、面白い手ごろな変形のケヤキ天板を加工して、座卓用に展示。
分厚いケヤキ原板を2つ割りにして、2枚の変形天板加工して展示。素性が良さそうなので2つ割りしても問題なさそう!
脚付けて、カフェのテーブルに使い、現物販売をする!
素材市で展示している時は現物を見られるから、新築やリフォーム用にイメージが湧くけど・・・
素材市が終わって、倉庫に仕舞い込むと、イメージがわかなくなって、またまた眠ってしまう!?
イメージが湧き続けるうちに、再度、素材市を開催して、新たな提案を繰り返す!
現在年1回の素材市を年3回程度、連休を兼ねて開催。
新築中やリフォーム検討中、お店検討中のお客様に積極的に素材市を観てもらう!
そんな素材市とその提案ヒント!
倉庫の宝がある間は続けたいものです!