打ちたて蕎麦「彩都 木楽庵」を続けるわけ その2




大阪北部地震と台風21号までは、さほど、ドタバタしなかったのですが。。。
住宅にお住いのお客様の多くは・・・
屋根が捲れてる!とか、瓦が割れてる。
壁が割れてる。。。
などと近所の方からの指摘で被害に気づかれておられます。
また、台風21号が去ってから1週間以上してから、壁にカビが生えてきた!
とか、天井や壁に雨漏れらしき浸みができている!等。。。
もう多発の連続です。
屋根や壁の大きな被害物件の多くは、築40年以上の。。。
KJWORKSが家守りを依頼されている、主にリフォームさせていただいたお家がその全てです。
ただ新築でご依頼いただいたお家の屋根の一部損傷とか、カーポート、フェンス、庇等、細かな被害も多く。。。
社内のスタッフはてんてこ舞い。。。。。。
私も1スタッフとして、走り廻っているのですが、そのストレスたるや半端ではありません。。。
一番困っておられるのは住んでおられるお客様家族ですから、愚痴っても失礼すぎるし・・・
放っておくわけにもいかず・・・
けど、時間が足りませんし。。。
新たな台風や雨など、どんどん悪いスパイラルも続きます!
そんな昨日。。。
私はというと、社内の柳本さんとチームを組む鳥取から参加の上田さんの3人で蕎麦屋『彩都 木楽庵』をしておりました。
地震以降の北摂の混乱で、朝6時半に上田さんと待ち合わせをして高速で走っても、会社への到着は8時!
到着後、蕎麦打ちの準備をして、無心に蕎麦打ちに没頭し。。。
この蕎麦打ちの約1時間足らずが、脳波と精神を安定させてくれます!
打った後は、本当にすっきりします。。。
その後、おくどさんに薪をくべてお湯を沸かし。。。
この時間も実に愉しい!
午前11時のオープン後、黙々と蕎麦屋に徹する。。。
ここは中々肉体的に、そして、精神的にも疲れます!
けど、モノづくりとしての蕎麦打ちと、毎日とは違う月2日間だけの蕎麦屋。
ゴルフもしない、飲み屋に通うこともない私には。。。
この蕎麦打ちの月2回が、脳と精神をリフレッシュする最高の贅沢に思えます。
スタッフからは、月1回にしたらどうですか?
なんてコトも言われますが、1か月のスパンでは腕も鈍るし、代金を頂いて食べてもらうお客様にも失礼。。。
けど蕎麦屋をやる本当のわけは・・・
やっぱり、月2回のリフレッシュ!ここですね!
その分、精いっぱい、シゴトにも専念しないといけませんね。。。。。