リビング&デザイン2014.で見つけたP-Ⅱ!
今日もお会いできたご縁に感謝します。
常に新しい素材や機器、道具は見歩くものですね!
そういえば、随分、建築金物や設備機器、キッチン家具パーツなどの進化から遠ざかっているような気がします。
毎年のリビング&デザインには参加しているのですが、もう少し、あらゆる見聞を大阪に限らず東京でも見歩く必要がありそうですね。
そんな中、ちょっとお洒落に提案したり、素材感のある鋳物モノ、ついつい人任せで怠けている自分に今更ながら気が付きました。
引戸建具の引手・・・いろいろ使えそうです!
店舗や楽しいお店には似合いそうです。
ホーローの浴槽は・・・そういえばカタログから無くなっていますね!
建具の表面仕上げや化粧引手、スイッチ&コンセントプレート、鋳物のバスタブ・・・どれもキラッと光るものがありました。。。
使えって私に問いかけているような気がします!
そんな提案に喜んでいただけるお客様が訪れているのかもしれません!
来月に入ってから、そのあたりをいろいろ整理して、設計スタッフと打ち合わせしてみようかな!
追伸・・・
次回の手打ち蕎麦「彩都 木楽庵」は27日(月)です。
林家染弥さんが9月27日に3代目「林家菊丸」を名跡を襲名しました。
そして、桂 吉弥さんの「彩都 木楽亭」は11月25日(火)です。
薪割り大会は台風襲来予報の為、10月13日、中止になりました!
薪ストーブを愉しむ会は、10月12日(土)午後4時から・・・
毎日が笑顔の楽しさ満載のKJ WORKSのホームページです!
https://kjworks.co.jp/
木の家づくり図書館』ブログです。
http://kjworks.jp/library/
薪ストーブのお店「filiz:フィリズ」
薪ストーブ日記『炎のある暮らし』は、私、福井を中心に頑張って投稿します。