ZARINAのエスプレッソマシーンの使い方!
今日もお会いできたご縁に感謝します。
今朝ダッチウェストジャパンの東京ショールームに寄ってきました。
お客様に薪ストーブのお店「フィリズ」で説明しきれていないZARINAのエスプレッソマシーンを再確認!
先ず、イタリアのZARINAのエスプレッソマシーンは薪ストーブのトップ以外でも使えることのしっかりした告知できていないコトがダメでした!
ガスコンロでも使えるのですが、実は携帯用のミニガスバーナー(専用スタンド付)があるんです。
フィリズには在庫してませんでしたので、早速取り寄せることにします。
商品名は、ミニガスバーナー HT-5015PA @6,800,-(税別)で、ブタンガスのスプレー缶でガス充填できます。
台湾を代表するガス器具メーカーのHOTERY社製です。
写真の左のようにミニガスバーナーを裏向けにして、真ん中の口元からスプレーガス缶からブタンガスを充填します。
そのあと、ガス着火して専用スタンド下に挿入してZARINAエスプレッソマーシーンでエスプレッソをつくります。
エスプレッソというと、昔コーヒー通の人が濃いコーヒー(エスプレッソ)を飲みたいと人気があったのですが、最近ではそうした濃いコーヒーは特に女性客には敬遠されがち。。。
そこで、出来立てのエスプレッソにミルクを混ぜたり、バニラアイスクリームにエスプレッソをかけたり・・・
エスプレッソのシェイクだとか、エスプレッソ入りほっとチョコレートなどいろいろな飲み方食べ方があります。
また、新たにアルマイト仕上げの素敵な金属色の製品も出てきて、薪ストーブライフに限らず、素敵な食卓や憩いを愉しめる逸品であることに今更ながら気づいた次第です。
早急に品揃えして、次回の薪ストーブを愉しむ会では、新たなエスプレッソによる飲み物を提供しようと考えています。
何でも聞く、観る、見るものですね !
追伸!
いよいよ今年最後の手打ち蕎麦「彩都 木楽庵」は今週末の13日(土)です。。。
みなさん、ぜひぜひいらしてください!
2015年の落語の会「彩都 木楽亭」は、2月28日(土)、桂 吉弥さんと林家菊丸さんの二人会から始まります。
薪ストーブを愉しむ会は、12月14日(日)午後2時から・・・
今年最後の薪割り大会は、12月21日(日)。
来年の5月からは、彩都「くらしの杜」でも会員制の薪割りが可能になります。
毎日が笑顔の楽しさ満載のKJ WORKSのホームページです!
https://kjworks.co.jp/
木の家づくり図書館』ブログです。
http://kjworks.jp/library/