築120年のお家の空気。。。
今日もお会いできたご縁に感謝します。
古いお家を下見することは愉しいですね。
夏は涼しいけど、冬は強烈に寒い・・・・・
こんな寒い家が冬、果たして本当に暖かくなるのだろうか?
ストーブをつけても天井が高くって暖かくなく、台所の天井は新建材で低くリフォームして・・・
けど、ストーブを消すと強烈に寒い!
部屋の中が底冷えするし、寒くて結露すらしない!
そんなことを仰る築120年のお家のご相談に出かけてきました。
「土間や床、壁、窓、屋根、天井をしっかり断熱すれば暖かいお家になりますよ!」
「・・・え、本当にですか?」
増築に増築を重ね・・・そして、離れは誰も15年以上住んでいなく手入れもされていないため、朽ち果てて・・・
離れはそのまま改築は無理かな・・・
けど、母屋は構造的にもしっかりしているし、小屋裏は広いし、背も結構ある!
ここを使わない手はないし・・・
お客さんの希望には小屋裏は出てこないけど、要らぬ増築部分も減築はしても、小屋裏を部屋に使うべし!
次回は全面的に5~6人でお邪魔して徹底的に現状把握して、打ち合わせの台本にしなければ・・・
お住まいのお客様自身が建物の全体像をよく理解されていなく・・・
先ずは私たちプロが敷地と建物の配置、そして、建物の現状の間取りやその姿を図面化して、現状をしっかり説明する。
そこからこのお家のリニューアルは始まりそうです!
小屋裏に入ると、新築して以来全く触っていないという屋根や小屋裏・・・
そこには長持ちを始め、樽や古いコモノが散らばって、床には藁すさを混ぜた赤土が10cmほ塗り尽くされていて・・・
その空気はとても現代の空気とは思えないほどな感じ!
いつもながら古民家は素敵ですね!
追伸!
今年最後の手打ち蕎麦「彩都 木楽庵」も12月13日(土)で終了。
来年2015年は1月10日(土)が初日です。
みなさんのお越しをお待ちいたしております。
2015年の落語の会「彩都 木楽亭」は、2月28日(土)、桂 吉弥さんと林家菊丸さんの二人会から始まります。
薪ストーブを愉しむ会の今年の締めくくりは、12月14日(日)で終了。
来年2015年は1月18日(日)午後2時からが初日です!
今年最後の薪割り大会は、12月21日(日)、明後日!
来年の6月からは、薪割り大会は彩都「くらしの杜」で開催することに決定」!
そして、いつでも会費制で薪割りも可能になります。。。
毎日が笑顔の楽しさ満載のKJ WORKSのホームページも宜しくお願いします。
https://kjworks.co.jp/
木の家づくり図書館』ブログです。
http://kjworks.jp/library/