来年は畑の出番が増えそうです!
今日もお会いできたご縁に感謝します。
昨日の晩に鉄板料理で焼いたサツマイモがメッチャ美味しかった。
芋の切り身がジャガイモみたいに色が薄くって、早速焼けた芋を食べると食感がタテ割のサクサク感で・・・
味もサツマイモというかジャガイモというか、不思議な味でした。
これって、バターで焼いたら更に美味しいのでは?
そう思っていたら、娘がお寺の門の模型作りで大学から遅くに疲れ果てて帰ってきて、その芋をバター焼きに。。。
そして言った言葉が・・・
「長芋みたいなサクサク感のある芋やね!」
DNAが一致。
来年2015年は、「おくちゃん」の畑が休耕になるからそこを私がやるか!
春はジャガイモで、夏はサツマイモの「紅はるか」。
暮らしのプロなら、なんちゃって畑もしっかりやらないとね!
来年の春には中島工務店が卒業して・・・
街路樹や公園、学校、施設やお庭の選定木・・・そういった行政の名付けた「産業廃棄物なるもの」をエコ燃料にするためのリサイクル貯木場や広場が広がる彩都「くらしの杜」。。。
そこで、なんちゃって畑も・・・
益々暮らし密着の彩都「くらしの杜」とKJ WORKS。
いい流れです!
追伸!
今年最後の手打ち蕎麦「彩都 木楽庵」も12月13日(土)で終了。
来年2015年は1月10日(土)が初日です。
みなさんのお越しをお待ちいたしております。
2015年の落語の会「彩都 木楽亭」は、2月28日(土)、桂 吉弥さんと林家菊丸さんの二人会から始まります。
薪ストーブを愉しむ会の今年の締めくくりは、12月14日(日)で終了。
来年2015年は1月18日(日)午後2時からが初日です!
今年最後の薪割り大会は、12月21日(日)、明日。今日の雨、止みますように!
来年の6月からは、薪割り大会は彩都「くらしの杜」で開催することに決定」!
そして、いつでも会費制で薪割りも可能になります。。。
毎日が笑顔の楽しさ満載のKJ WORKSのホームページも宜しくお願いします。
https://kjworks.co.jp/
木の家づくり図書館』ブログです。
http://kjworks.jp/library/