片づけるって捨てるコト!?
今日もお会いできたご縁に感謝します。
午後から会社で大掃除。。。
といっても、スタッフのみなさんが朝から会社敷地内の大掃除をしている間、私はといえば、来年1月の20日過ぎから着手するリフォームの下打合せに現場へ。。。
帰ってきたのが昼食して午後1時半。
私の机界隈には異常なほどの資料やパンフレット、カタログの数々・・・・
よ~く見ると古くなったパンフレットやメーカーカタログ、そして使わなくなったり用済みの資料ばかり・・・
「これ要らない、それ要らない、あれ要らない!」そう思って、ゴミ袋にどんどん投げ入れて・・・
ゴミ用大袋に5杯!
すっかり机上や本棚、資料棚のごみが無くなりました。
要するに必要な資料はパソコンにスキャンして整理していて、何ら困らない状態で・・・
私の場合、悩みながら資料整理することは性格的に不可能です。
ですから納得すれば全て要らないわけです。
そんな訳でやたらとゴミが出ます。
お陰様で机の上と左右の書棚等は実にスッキリ・・・
私にとって、年末の大掃除とは・・・
捨てることなんです。2014年もようやく完了!
明々後日、1月1日からは2015年が始まります。。。
ギアチェンジの時です。
去年より今年、今年より来年。。。
毎年毎年プレッシャーの連続ですが、まあ愉しくやりましょう!
追伸!
来年2015年の蕎麦屋「彩都 木楽庵」は1月10日(土)が初日。みなさんのお越しをお待ちいたしております。
2015年の落語会「彩都 木楽亭」は、2月28日(土)、桂 吉弥さんと林家菊丸さんの二人会から始まります。
2015年の薪ストーブを愉しむ会は1月18日(日)午後2時からが初日です!
薪割り大会は、1月25日(日)から・・・・・
来年の6月からは、会員制の薪割りを彩都「くらしの杜」で自由に開催します!
そして、薪割り大会も2015年9月から彩都「くらしの杜」で・・・
毎日が笑顔と愉しさ満載のKJ WORKSのホームページも宜しくお願いします。
https://kjworks.co.jp/
木の家づくり図書館』ブログです。
http://kjworks.jp/library/