今年は大きく変わります!空き地の広がり。。
今日も「福井の気づきブログ」にお越しいただきありがとうございます。
春には空き地ができます。
3月いっぱいで彩都「くらしの杜」当初から出展していただいていた中島工務店さんの展示場と事務所が移転します。
その敷地の有効活用を、この2年間考え抜いた末の結論は「空き地」!
中央広場を広げて、周囲を薪燃料用の薪棚や薪小屋に・・・
そして、その南は街路樹や公園、施設などで不要となった伐採木の生木の集積場所に。。。
ここで、来季からは毎月の薪割り大会や会員制の薪割りスペースにします。
今まで学びも含めて手間暇かけていた薪割り大会を簡素化して、会社としても一番目が行き届き、一番、彩都「くらしの杜」を賑やかにしてくれるイベントにもなりそうです。
それから、小国館の正式名称「阿蘇小国杉の家・展示場」を、リニューアルするに際し、その玄関アプローチ周りを緑豊かな庭に変身させます。
お隣の展示場と事務所が無くなることでとりあえず建物は建てず、緑と木と広場に変える・・・
今まで以上に来場される方々がのびのび愉しめる・・・
それでいて、KJ WORKSは木の家づくり工務店だということが如実に理解していただける、そんな彩都「くらしの杜」を目指します。
お客様が喜んでいただけること・・・実は空き地にすることを察しました!
追伸!
今年の蕎麦屋「彩都 木楽庵」は1月10日(土)が初日。みなさんのお越しをお待ちいたしております。
落語会「彩都 木楽亭」は、2月28日(土)、桂 吉弥さんと林家菊丸さんの二人会から始まります。
薪ストーブを愉しむ会は1月18日(日)午後2時からが初日です!
薪割り大会は、1月25日(日)から・・・・・
6月からは、会員制の薪割りを彩都「くらしの杜」で自由に開催します!
そして、薪割り大会も今シーズンは9月から彩都「くらしの杜」で・・・
毎日が笑顔と愉しさ満載のKJ WORKSのホームページも、木の家づくり工務店らしく?もう少しでリニューアルします。