誠実でハングリーであるコトの大切さ。
今日も「福井の気づきブログ」にお越しいただき、ありがとうございます。
富田林で建築中の「まさやん」のお家新築現場に出かけてきました。
夕方の強烈な風で上棟直後の屋根養生シートが捲りあげそうで。。。
連休中ということもあって、たまたま「まさやん」と私が確認し、大工棟梁を急遽呼び寄せて大急ぎで事なきを得ました!
まさかの突風・・・迂闊な養生に反省です。
ところで、この「まさやん」こと、竹内はKJ WORKS南大阪の所長で、(株)ケイ・ジェイ・ワークス南大阪の代表取締役です。
実は「まさやん」、元々は堺方面の住宅会社に勤めていたのですが、そこも辞めていて2006年3月の時点ではほぼプータローの身。
一念発起して。。。
2006年4月にKJ WORKS南大阪支店開設準備室を河内長野に立ち上げて。。。
お客様のメンテナンス依頼や近隣の少額リフォーム工事などで生計を食い繋ぎ・・・
徐々にリフォームや新築の受注を伸ばして・・・
2009年9月に(株)株式会社 ケイ・ジェイ・ワークス南大阪を法人化。
それと同時に、堺市美原区で懇意にさせていただく「木想家」のお客様の隣地をお借りしてモデルハウス兼事務所、太陽で床暖房「そよ風のお家」を9月1日にオープン。
そして、それから4年経った2013年12月に増築してキッチンとリビングを広くしてそこに念願の薪ストーブを設置。
2階にも宿泊用の部屋を増築。。。
それからまたまた馬力を入れて。。。
自宅兼モデルハウスとして「マッハシステムの家」を今日出かけていた富田林に昨年の12月から建築中。
この家はエアコン1台で全館冷暖房可能で・・・
KJ WORKSの十八番「薪ストーブ」をそのノウハウに取り込み、冬場はエアコンは止めて、薪ストーブで全館暖房にするスグレモノのお家です。
この「まさやん」。。。
2006年4月にKJ WORKS南大支店開設準備室を立ち上げてから丸9年で、自宅まで造り上げるパワー・・・
私が自慢できる人物です。
誠実さとハングリーを貫き続ける彼に思わず、フィリズのケーキでお祝いに出かけた今日の「まさやん」のお家新築現場。。。
簡単には帰してもらえませんでした!?
追伸!
次回の蕎麦屋「彩都 木楽庵」は23日(金)です。
落語会「彩都 木楽亭」は、2月28日(土)、桂 吉弥さんと林家菊丸さんの二人会から始まります。
薪ストーブを愉しむ会は1月18日(日)午後2時からが初日です!
薪割り大会は、1月25日(日)から・・・・・
6月からは、会員制の薪割りを彩都「くらしの杜」で自由に開催します!
そして、薪割り大会も今シーズンは9月から彩都「くらしの杜」で・・・
毎日が笑顔と愉しさ満載のKJ WORKSのホームページも、木の家づくり工務店らしく?もう少しでリニューアルします。