表道路から「阿蘇小国杉の家・展示場」が見えた!
今日も「福井の気づきブログ」にお越しいただき、ありがとうございます。
見えた・・・・・
表の道路からは解体作業の向こうに「阿蘇小国杉の家・展示場」が見えてきました!
「かぐら」の木の家づくり図書館からは畑のその奥に新たな庭が出現し始めています!
10年ぶりに表の道路から「阿蘇小国杉の家・展示場」が見えました。
お隣にある中島工務店の展示場が移転の為に解体されているのですが、10年前にはご覧のように「阿蘇小国杉の家・展示場」が暫くは見えていたのです。
懐かしいその建物の表情についつい10年前にタイムスリップしてしまいそうです。
今月から来月にかけてその跡地を整地して広場に変えます。
中央広場の延長にして・・・
その北側は薪燃料のストックヤードにして販売スペースとなります。
そしてその南側は薪燃料用原木を積み上げて、先ず5月から薪割り大会をここで開催しようと考えています。
毎月の薪割り大会はホームページのネット予約でお願いしているのですが、公開して即予約が満杯となっている現状ですから・・・
今後はもっと多くの人たちに喜ばれる・・・
薪ストーブ愛好家には最高の場を提供できるのではと思います。
今後の薪割り大会や薪割りスペースとしての活用方法につきましては、そろそろ本格的にマニュアルを始めないと間に合いません!
薪ストーブ愛好家の皆さんが安全に薪割りができるシステムを構築しようと考えています。
建物がひとつ減ることで、なんか彩都「くらしの杜」の酸素が濃くなった感じがするのは私だけの気のせいでしょうか?
追伸!
次回の手打蕎麦「彩都 木楽庵」は4月4日(土)。蕎麦打ち同好会も続きます!
そして、4月5日(日)はグループホーム『みんなのわが家 はるか』での出張蕎麦屋『彩都 木楽庵』3年目!
次回の落語会「彩都 木楽亭」は、5月19日(火)、林家菊丸さんの会です。
薪割り大会は今日無事に完了しました。次回は4月26日(日)です。
5月からは、会員制の薪割りの場所を、豊能町から彩都「くらしの杜」に移してで自由に行えるようになりそうです。
そして、薪割り大会も今シーズンは5月から彩都「くらしの杜」で・・・
毎日が笑顔と愉しさ満載のKJ WORKSのホームページも、木の家づくり工務店らしく?そろそろリニューアルです。