KJWORKSにしかない魅力のヒントを得たような勉強の日でした!
2020.12.9|カテゴリー「伝えたいコト ,木の家(大型パネル・E-BOX・小国杉)」|投稿者 福井綱吉

鉄骨系のこれしかない!素晴らしさを知りました。
本日は、午後から鉄骨系の住宅の建て方直後の室内を観させていただきました。
ハウスメーカーや他社の木造住宅以外の家を真剣に見たこともなく・・・
「建築条件を外してでも、建てたい人がいる家」と聞いていた鉄骨系の家。
案内頂いたその会社の設計担当の方から・・・
「うちはこれしかないですから!」とも聞いていて・・・
初めて、内部を見学させていただきました。
重量鉄骨だけど、梁や桁のH鋼の背に均一なピッチで丸くくり抜かれている。。。
軽量化のためのくり抜き!?
それだけではなく、排水管や給湯、給水管、電気配線など、室内を貫通するモノは全て、この丸の中を通す!
そうすることで、天井の無駄な空間が不要。。。
鉄骨系ですが、内装は木造作で仕上げる・・・
けど、極力、大工工事を減らす努力をしているのがよくわかります。
外壁材そのものが断熱材を兼ねていて。。。
天井も然り。。。
けど、陸屋根の上には更にフェノール樹脂系の硬質断熱材を・・・
要するに外断熱というか、断熱性の屋根材の上に付加断熱して仕上げる!
階段も鉄骨。。。
私たちの創る木の家はというと何でもできるし、何でも断れない!
何でもできる、何処の会社でもできる、競争力のない自由度。。。
何でもできる弱み!なんです。
反対に「これしかできない強み!」
軽量化のための丸い穴が設備の通り道・・・
KJWORKSに全く足りない「これしかない強み!」
・・・そちらに向かう転機にしたいと思います。