『魔法を信じた経営者』読んで感動しました。
いつも寄り道していただき、ありがとうございます。今年はKJ ワークス始業の年です。
北海道への移動中に、読んだ感動の本『魔法を信じた経営者』。
2年ほど前に視察で訪れた赤坂見附のプレデンシャルタワービルの「Kiyo Sakaguchi Memorial Garden」。。。
創業のKiyo Sakaguchi って誰?
正直、私は全く知らず。。。
その時に、プレデンシャル生命のスタッフからいただいた本が今まで読めないまま積読になっていて・・・
それが、偶然にも、今月26日と8月3日の二日間、そのプレデンシャル生命の方が『まちゼミ・みのおのまち商学校』として、KJ WORKSで保険のお話をされることになって・・・
そんなご縁から・・・
2年前に知った「坂口陽史(きよふみ)さん」のことをもっと知りたくなって・・・
今回、ようやく心底その本が読みたくなって・・・スラスラ〜〜〜っと読んでしまいました。
創業の仲間であり、人生の先輩でもある当時部下だった原年廣さん著の素敵な本です。
その昔、生命保険と言えば「○○のおばちゃん」という感じで、保険受注を取ったらおしまい!
細かい内容も知らないまま、後は保険会社任せ!
年齢や家族、家庭、仕事、転居、収入等の環境が変わると、保険に関わることも色々変化するのに、ほったらかし!
保険会社の担当がいつの間にか辞めてしまい、お客様の一生のフォローなんてできていないのが当たり前の時代。。。
そんな時代、アメリカで会得した魔法の保険。。。
ひとそれぞれに違うライフプラン、それぞれの保険に応じた一生のフォローを使命としてライフプランナーという寄り添う制度を確立して・・・
日本の保険業界を一変させた豪腕でありながら繊細な心配りで、義理人情を兼ね備えた人、それが坂口陽史(きよふみ)さん。
さて、これからという58歳の若さで一気になすべきコトをやり遂げて急死してしまった。
けどその魂やDNAは、創業の仲間を中心に引き継がれ、今も、お客様の為に最高の、魔法の保険をお届けするプレデンシャル生命。
創業者である坂口陽史さんの心に打つ、学ばずにはいられない素晴らしい本「魔法を信じた経営者」。。。ぜひ、お読みください!
この本で、心に残った文章で私なりに文字にすると・・・
公正な報酬は、貢献と報酬の原則で決まる。
チームの目標を達成するのはリーダーを含むメンバー全員であり、チームを動かすのは上下関係の力ではなく信頼関係の力である。
『やります。できます。頑張ります。』はなく、『何故できると言えるのか答えられること。言い訳や論理的で無い物言いは問題外。。。』
共感できる言葉でした。
★蕎麦屋『彩都 木楽庵』のお知らせ
※今日10日無事、完売でした!
今度は、6月22日(土)です!
お越しをお待ちいたしております!
7月は、8日(月)と26日(金)です。
追伸!
毎日が笑顔の楽しさ満載のKJ WORKSのホームページです!
http://www.kjworks.co.jp
『木の家づくり図書館』ブログです。
http://kjworks.jp/library
薪ストーブ専門店「かぐら」(薪ストーブ&ペレットストーブ事業部)
https://kjworks.co.jp/maki/
薪ストーブ日記『炎のある暮らし』は、私、福井を中心に頑張って投稿します。
http://maki-stove.osaka.jp/