寄席は木の家が一番落ち着きますね!
いつも寄り道していただき、ありがとうございます。今年はKJ WORKS始業の年です。
先日、所用で出かけた大阪天満宮(天神さん)近くを通ると、目の前に・・・
上方落語の殿堂『天満天神 繁昌亭』がありました。
今まで見たこともなかった建物ですから、つい感激!
しかも、木の家です。
なんともレトロな表情で、提灯がいっぱいぶら下がっている愛らしい木の家でした。
私自身は、「彩都 木楽亭」を「くらしの杜」KJ WORKS本社2階の多目的ルームを解放して開催していますから、木造の建物が当たり前だと思うのですが・・・
一般の人にとっては木造の建物であっても、コンクリート造りの建物であっても、その設えが和風であれば気にならない人も多く・・・
『天満天神 繁昌亭』が木の家づくりといっても感激する人はほとんどいない気がします。
けど、私は感激・・・今度はぜひ一度、『天満天神 繁昌亭』で寄席を観て聴いてみたい衝動に駆られました。
時代を伝えるなら『昭和初期』って感じで、ちょっと嬉しくなってしまいました。
因みに、「彩都 木楽亭」は今度は9月3日(火)、桂吉弥さんの出番で・・・
午前11時半と午後2時の2回です。
皆さん、落語を生で観て聴いて、大笑いしましょうね!
★蕎麦屋『彩都 木楽庵』のお知らせ
※今日22日も多くの蕎麦ファンがお越しいただけました! 50食!!
7月は、8日(月)と26日(金)です。
追伸!
毎日が笑顔の楽しさ満載のKJ WORKSのホームページです!
http://www.kjworks.co.jp
『木の家づくり図書館』ブログです。
http://kjworks.jp/library
薪ストーブ専門店「かぐら」(薪ストーブ&ペレットストーブ事業部)
https://kjworks.co.jp/maki/
薪ストーブ日記『炎のある暮らし』は、私、福井を中心に頑張って投稿します。
http://maki-stove.osaka.jp/