彩都「くらしの杜」は禁煙です・・・!
いつも寄り道していただき、ありがとうございます。
「くらしの杜」の建物は全てが木造です。
ですから、タバコのポイ捨てや、捨てなくてもタバコを吸われることは本当に困ります!
「かぐら」の広場、「かぐら」、小国館、と東濃ヒノキの館、そして、駐車場内までのKJ WORKSが所有する敷地内では全面的に禁煙ですし、禁煙と至る所に張り紙しています。
けど、農産物や食材の販売を優先する、ファーマーズマーケット「彩菜みまさか」の場合、そのあたりが少し弱気で、建物の外では吸う場所を限定して許可されています。
けど、基本的には禁煙です。
ところが、そういう中途半端な対応をされますと、タバコを吸う人って、人によりけりですが、マナーに疎く、彩都「くらしの杜」のどこでも平気で吸うんです!
私の場合、そうした人を見つけると、丁重に趣旨をお願いして、その場でタバコの喫煙をやめるようにお願いしています。
けど、スタッフによっては中々その辺が、一商人に徹しきれません。
ましてや、残念ですが「彩菜みまさか」ではそんな指導はありません・・・
ですから、KJ WORKSでは、とにかく、心無い喫煙者向けに・・・徹底的に禁煙の看板を張りまくっています。
そうしたマナーの悪いタ愛煙家は、木造の建物が燃えやすいとか、火の粉が危険と言っても、そんなコト理解できる脳の構造は無く・・・
正面の段差(階段)付近で、決まって同一人物の5〜10名がマナーのない喫煙者がいます!
ご覧のような駐車場から、小さな階段、その奥の広場手前辺りでいつも吸われていて・・・
うるさく言うのは私だけですから・・・平気です。
そこで、徹底して、注意をすることをスタッフに徹底しました。
お隣の「彩菜みまさか」にも催促します。
そして、この階段付近にも、両面合板性の禁煙看板を2箇所ほど追加設置することにします。
執拗に禁煙注意を伝え、禁煙告知を日々繰り返す・・・これしかない!
「恐れ入りますが、この駐車場と彩都「くらしの杜」の広場と「かぐら」側は全てKJ WORKSの運営する場所ですから、禁煙になっています。建物がすべて木造ですから、タバコは非常に危険ですので、ご遠慮願っております。ご理解くださいませ。」
久々に楽しくない話題を投稿してしまいましたが、この行動によって、彩都「くらしの杜」が全面的にマナーの良い禁煙エリアになれば、また、楽しい報告もできますので、次のタバコ情報にはご期待くださいませ!
★蕎麦屋『彩都 木楽庵』のお知らせ
8月は、3日(土)と26日(月)です。
最近、蕎麦教室に来られる女性が増えました!興味のある方は26日(月)見学だけでもOKですよ!
★それから、9月3日(火)は「彩都 木楽亭」で、お待ちかね、桂吉弥さんの落語会。
午前11時半と午後2時の開演です!
追伸!
毎日が笑顔の楽しさ満載のKJ WORKSのホームページです!
http://www.kjworks.co.jp
『木の家づくり図書館』ブログです。
http://kjworks.jp/library
薪ストーブ専門店「かぐら」(薪ストーブ&ペレットストーブ事業部)
https://kjworks.co.jp/maki/
薪ストーブ日記『炎のある暮らし』は、私、福井を中心に頑張って投稿します。
http://maki-stove.osaka.jp/