福井の気づきブログ/魔法のコーヒー『カリアーリ』を飲みました!
いつも寄り道していただき、ありがとうございます。
CAGLIARI カリアーリというコーヒーを初めて飲みました。
一昨日の夕方、島根県大田市で一通りの打ち合わせを終えて、宿泊予定の温泉津温泉(ゆのつおんせん)にある、「旅館 のがわや」さんへ・・・
部屋に入り、疲れた顔していると仲居さんが、「『カリアーリ』という美味しいコーヒーを出すお店がお隣にありますよ!」っと云われ・・・
『カリアーリ』?、初めて聞く名前に・・・
「イタリアの有名なコーヒーらしいですよ!」
そういわれると、毎日、コーヒー三昧の生活の私は、今日はまともに美味しいコーヒーは飲んでいないし・・・
そこで、2軒隣りにあるカフェバーROANで「カリアーリコーヒーください、ホットで!」
テーブルに届いたカップのコーヒーの色は薄く・・・飲むと、淡い甘い香りのする、軽い感じで・・・
けど、凄くコクのあるコーヒー!
ここ最近では、味わったことのない軽いけど不思議な後味の良いコーヒーにかなり感激して・・・
ご覧のような1kg入りの豆まで買ってしまいました!
自宅では奈良県香芝市にあるコーヒー専門店「Cord」で購入するコーヒー豆を毎日、挽いて飲んでいるので、慌てず?今の豆の在庫が無くなり次第、飲み始めようと考えているのですが・・・
なんだか・・・こどものように待ち遠し限り!
とは言いながら、明日から3日間は東京へ出張・・・
本当に待ち遠し良いコーヒーです。
こんな感覚・・・久しぶりです!
http://www.caffecagliari.jp/ カリアーリの魔法のコーヒー
家づくりも同じで、そんな待ち遠しい、喜ばれ甲斐のある家づくり工務店に精進したいですものです。
追伸!
次回の手打ちそば「彩都 木楽庵」は、2月17日(月)です。
あったか天気を祈ってます!
今年の落語会「彩都 木楽亭」は、2014年3月1日(土)桂吉弥さんと林家染弥さんによる二人会から始まります。
お陰様で1部、2部とも満席です。
林家染弥さん、2014年9月で115年ぶりの3代目「林家菊丸」の名跡を襲名されます。
毎日が笑顔の楽しさ満載のKJ WORKSのホームページです!
http://www.kjworks.co.jp
木の家づくり図書館』ブログです。
http://kjworks.jp/library
薪ストーブ専門店「かぐら」(薪ストーブ&ペレットストーブ事業部)
https://kjworks.co.jp/maki/
薪ストーブ日記『炎のある暮らし』は、私、福井を中心に頑張って投稿します。
http://maki-stove.osaka.jp/