おくどさんを使った、まかないお昼ご飯を来館者の皆さんと食べるイベント!?
KJワークスでは、最近、まかないお昼ご飯が常態化しています!
前の日に洗った玄米を発酵させることのできる玄米用炊飯器で4時間かけて炊いて・・・お昼ご飯!
裏の緑のカーテンでできたゴーやでゴーヤチャンプル・・・
私が前の晩につくった蕎麦をおくどさんで湯がいてまかない蕎麦のお昼ご飯・・・色々です!
おくどさんの活躍が始まります!
・・・そこで、考えました。
せっかく、おくどさんを使ったまかないお昼ご飯をしているのだから、いっそ、彩都「くらしの杜」にこられたお客様もこの際、一緒に仲良く楽しく、まかないご飯でもしませんか?
けっしてお客さんだからとヨイショするんではなく、普段どおりのまかないご飯を、昔懐かしいおくどさんを使ってご一緒して楽しむ・・・
玄米がこんなに美味しいなんて始めて知った???
そんなこといわれるかも!?
おくどさんで作ったご飯をおにぎりにして、沖縄の塩、、、さんごマースやあっちゃんの塩つけて食べる・・・
ということで、先の話ですが・・・
9月14日(水)は、午前11時半頃から、前の晩にどっさりつくった私の手打ち蕎麦をおくどさんで湯がいて・・・おくどさんで、ご飯炊いておにぎりつくって・・・沖縄の塩つけて食べる・・・そんな、
まかないお昼ご飯をやる事になりました!
そして、10月24日(月)からは、奈良県広陵町で美味しい手打ち蕎麦のお店をされている「手打ち蕎麦はやし」のご主人が彩都に来て・・・私がアシスタントで蕎麦教室が始まります。
これはもちろん、有償の参加費用が必要ですが、出来上がったら、これも、おくどさんで湯がいて食べて帰る!
そんな教室も始まります・・・参加者は10名まで・・・参加費用はこれから考えますのでまたご報告します!