月2回は蕎麦屋『彩都 木楽庵』の日です!
いつも寄り道していただき、ありがとうございます。手打ちそばの好きな人は、こだわりの強い人が多いですね!
今日は蕎麦屋『彩都 木楽庵』の日でした!
月曜日はあんまりお客様が彩都「くらしの杜」には多くない日・・・
ですから、蕎麦も少な目に用意!
もちろん、今日は蕎麦道場が午後2時からありますから、少なくとも、午後1時過ぎには閉店したいし・・・
手づくりパン「パパシュ」が月・火と休みですから、食べ物にこだわりの人は少ない日?
基本的にファーマーズマーケット「彩菜みまさか」に用があっても、買物したら即、帰られることが多い日・・・なんです!
それにしても・・・
いつになく、午前11時オープンなのに、11時半になってもお客様が来ない!?
水商売って待ちの商売ですから・・・ミズモンですから・・・大変です。
まあ、冷静に考えれば、建築屋も、同様に待ちの商売ですから・・・ミズモン・・・
やっぱり、水商売かも・・・?
「コラボ食堂」で蕎麦屋を始めてから8ヶ月・・・
そんな待ちの商売の気持ちが私にも、よくわかるようになってきました!
そう思って暇なひと時を堪能?していると・・・
早速、茹で始めです!
午前11時40分・・・
いきなり3人、2人、1人、3人、5人・・・・・
怒涛のようなご来店・・・
これも水商売のさまそのものです!
私の建築屋稼業にはこのような怒涛・・・はありませんが・・・
結局、午後1時前・・・美味しい添え物の枝豆豆腐も売り切れで・・・
営業時間、最初のお客様から完売まで1時間20分!
3人のまかない用蕎麦を残して完売・・・
約40食・・・・・・
まかない蕎麦です。
暖簾を降ろしてから6〜7人のお客様が来られて・・・
「何時に来たら開いてるの?」って残念がられて・・・
「ごめんなさい!12時半までに来てもらえれば確実なんでけど!」。。。。。。。。。
「コラボ食堂」、「コラボカフェ」、「レンタル教室」、「○○個展」・・・
「かぐら」に集まっていただけるお店のオーナーさんは・・・
みなさん、お金の為、生活の為ではなく、愉しみたい・・・
同じ意識共有の人たちと関わりたい・・・
そうした仲間と日々を愉しみたい・・・
生活ではなく、人生を笑顔で愉しみたい・・・
みなさん、巷でお店をされる方々に負けない・・・むしろ、それ以上のオーナーさんばかりです。
中途半端な気持ちで遊んでおられるのではなく、全力で愉しんでおられるのです・・・
私の商売もガツガツした金儲けではなく・・・
毎日、毎時、毎々、笑顔で愉しんで志事ができる会社・・・
喜んでいただけることが会社の目的ですから・・・・・・
彩都「くらしの杜」、「かぐら」でお店をされる方々はみんな、私の『こころ』と一致します!
いろんなことをやりすぎて大変なんですけど・・・
家づくり工務店をまた愉しみ続けられる勇気を今日もいただきました!
感謝!
追伸!
★8月も蕎麦屋『彩都 木楽庵』お勤めできました!ありがとうございます。
★9月は、14日(土)と30日(月)です・・・みなさん、早めに来てくださいね。
14日は50食は用意していますので!
最近、蕎麦教室に来られる女性が増えました!興味のある方は26日(月)見学だけでもOKですよ!
★それから、9月3日(火)は「彩都 木楽亭」で、お待ちかね、桂吉弥さんの落語会。
午前11時半と午後2時の開演です!
毎日が笑顔の楽しさ満載のKJ WORKSのホームページです!
http://www.kjworks.co.jp
『木の家づくり図書館』ブログです。
http://kjworks.jp/library
薪ストーブ専門店「かぐら」(薪ストーブ&ペレットストーブ事業部)
https://kjworks.co.jp/maki/
薪ストーブ日記『炎のある暮らし』は、私、福井を中心に頑張って投稿します。
http://maki-stove.osaka.jp/