好天に恵まれて・・・蕎麦屋大繁盛!
2013.4.8|カテゴリー「伝えたいコト」|投稿者 福井綱吉
今日は、休み明けで、「彩菜みまさか」も客足は少な目です。
けど、好天で、風も少なく、割りと暖かくって・・・・・
おくどさんで湯がいて、漆器で食べる。。。蕎麦屋は、10時半ごろから大繁盛!
漆器に負けないだけの蕎麦です!
てんてこまい!
月曜日ですから、少な目に用意した蕎麦は、12時半には完売で、予備で用意していた蕎麦もパンク寸前・・・
結局、気が付けば、35食・・・
月曜日としては最高です!
漆器で頂く料理って、最高でした。
私はというとやっぱり裏方で・・・蕎麦打ちと湯がきの火番。
一般的なお湯と違って蕎麦が入っていると、目を離すと即、吹き零れしますから、張り付いて居無いとほんとうに大変なんです。
火の守り・・・薪ストーブと待ったく同じです。
薪ストーブと一緒の遠赤外線による加熱・・・・・
ここはまるで・・・・・
時代錯誤の場所のようです!
日本の原風景が観られる彩都「くらしの杜」。。。
私たちは幸せな時を過ごしているんですね!
追伸!
毎日が笑顔の楽しさ満載のKJ WORKSのホームページです!
http://www.kjworks.co.jp
『木の家づくり図書館』には、今年から開設しました「福井文庫」と薪ストーブ専門店としての豊富な本も取り揃えています。
http://kjworks.jp/library
薪ストーブ専門店「かぐら」(薪ストーブ&ペレットストーブ事業部)
http://kjworks.jp/library
薪ストーブ日記『炎のある暮らし』です。
http://maki-stove.osaka