福井の気づきブログ/今からKJWORKSが関わる大事なコト・・・
いつも寄り道していただき、ありがとうございます。
この3年でKJ WORKSの姿がわかります。
私の考えるKJ WORKSってどんなコト?
優しく言えば・・・
意識共有する人たちが彩都「くらしの杜」に集い、彩都「くらしの杜」を中継基地として箕面のいろんなところと提携し、仲間が溢れて・・・
そんな気心知れた仲間たちと暮らしに関わる全てのことでお役に立ち、共存共栄することです。
世間で考えるような、安定受注がある、家づくりとして人気のある家づくり工務店軟化ではありません。
最近、だんだん明確になってきた関わりたい会社やコトは・・・
スポーツ自転車のジャイアント、アウトドアのスノーピーク、保育園、リハビリ施設、ファーマーズマーケット、木造ホテル、当たり前の新鮮で害のない食材・・・
自転車、サイクリング、薪ストーブ、薪割り、アウトドア、ビール、ワイン、お酒・・・
こう文字として書き綴ると・・・
愉しさ満載の健康志向のスポーツや食べるコト、健康に暮らせるお家など・・・
気持ちが前向きで笑顔で、「素直で、勉強好きで、プラス発想」・・・
そんな想いが体中に湧き上がってきます!
願えば叶う!想い続ければ、必ず実現する・・・
そんな想いで、新たな挑戦を続けよう!
そんな気持ちです!
追伸!
今月の「彩都 木楽庵」は、3月10日(月)です。
残念ながら、3月29日(土)は、御縁ある保育園からの卒園式へのご招待でその日は蕎麦屋はお休みとなります!
昨日の落語会「彩都 木楽亭」は、桂吉弥さんと林家染弥さんによる二人会で大盛況でした。
次回は5月27日(火)、桂 吉弥さんの会です!
林家染弥さん、2014年9月で115年ぶりの3代目「林家菊丸」の名跡を襲名されます。
毎日が笑顔の楽しさ満載のKJ WORKSのホームページです!
http://www.kjworks.co.jp
木の家づくり図書館』ブログです。
http://kjworks.jp/library
薪ストーブ専門店「かぐら」(薪ストーブ&ペレットストーブ事業部)
https://kjworks.co.jp/maki/
薪ストーブ日記『炎のある暮らし』は、私、福井を中心に頑張って投稿します。
http://maki-stove.osaka.jp/