福井の気づきブログ/これからの福井の志事って?
いつも寄り道していただき、ありがとうございます。
そろそろ、社内のみんなに告知していこうと思うことがあります。
福井はこれから何をしていきたいのかを・・・
もちろん、彩都「くらしの杜」計画の深化は無限です!
けど、その深化は私が納得できるまで引っ張っていくのですが、スタッフの直感力と即行即止、閃きが動き出せば、引っ張る事は不要になるわけです。
では、そのために何をすれば良いのか?
随分前から身内のスタッフには伝えてはいますが、果たして理解されているかは別として・・・
私は、国内や海外へと繁盛する企業や個人、施設を学びに出かけています・・・
日本人としての和の心、想い合える関係も学びに各地に出かけます。
ほぼ毎月の行動です。
今は、こうした学びで得ることを即行即止して、彩都「くらしの杜」計画に・・・
社内の形に反映させ続けています。
そして、これからは、そろそろ、スタッフに向けてマネジメントすること、それは、社内向けコンサル志事です。
誰でも他人ごとではわかるコト、言えるコト・・・
けど、普段の志事で、常に相手の立場や気持ちになって行動できているのか?
『メールしました、FAXしました、返事がないから』
・・・だからどうなのですか?
自分の言い訳ばかりするのが一般的、日常的に目にします・・・
そこをもう一歩相手の気持ちで、モノゴトを繰り返し確認し判断できる人として育てる志事。
それが私に課せられた最大の志事になりつつあります!
お陰様で私も高齢化とともに深化する志事に巡り合えます。
感謝!
追伸!
今月の「彩都 木楽庵」は、3月10日(月)です。
残念ながら、3月29日(土)は、御縁ある保育園からの卒園式へのご招待でその日は蕎麦屋はお休みとなります!
昨日の落語会「彩都 木楽亭」は、桂吉弥さんと林家染弥さんによる二人会で大盛況でした。
次回は5月27日(火)、桂 吉弥さんの会です!
林家染弥さん、2014年9月で115年ぶりの3代目「林家菊丸」の名跡を襲名されます。
毎日が笑顔の楽しさ満載のKJ WORKSのホームページです!
http://www.kjworks.co.jp
木の家づくり図書館』ブログです。
http://kjworks.jp/library
薪ストーブ専門店「かぐら」(薪ストーブ&ペレットストーブ事業部)
https://kjworks.co.jp/maki/
薪ストーブ日記『炎のある暮らし』は、私、福井を中心に頑張って投稿します。
http://maki-stove.osaka.jp/