福井の気づきブログ/石窯のあるスイーツと薪ストーブのお店計画
いつも寄り道していただき、ありがとうございます。
3年半ほど前につくった石窯を移設します!
この薪棚の中を薪ストーブ専門店「かぐら」と○○○○スイーツのお店ができます。
右の石窯を移設します。
無茶無茶立派なエジプト式石窯なのに今まで活用できていない配置の仕方に反省・・・!
ものづくり工房北隣には、手づくりパン工房「パパシュ」があります。
そのお店に隣接して、みんなで使おうと作ったエジプト式石窯があるのですが、焼き口がパパシュの厨房内にしたものですから、中々使う機会もなく、宝の持ち腐れとなっております。
そこで、今年11月3日オープン予定のスイーツと薪ストーブのお店には、店内で一部スイーツを食べられる場所を設け・・・・・・
また、店内では石窯によるピザや石窯パンも時折作れるそんなお店にしようと考えています。
現在の仮設薪ストーブ店舗(小国館1階)をものづくり工房の1階に移転し、その隣に、スイーツのお店ができる・・・本格的なパティシエによるお店です!
ここではエジプト式石窯による料理イベントや薪ストーブ料理も愉しめて・・・
スイーツに関しては北摂の看板になるようなお店にしたい!
薪ストーブ専門店「かぐら」は、大阪で薪ストーブのある暮らしを考えるなら、ここしかない!
そんなストーブ本体やアクセサリー、薪燃料調達に至るまで任せて安心任せて安全のお店にします。
石窯を如何にして、現在の場所から引き離して移動できるかをじっくりと詰めて、石窯・薪ストーブ・キッチンストーブも使える・・・
最高のお店にしたいと考えています。
店舗の場所が許せば、箕面の仲間の食材商品のアンテナショップもやってみたい・・・
現在そんな想いで、色々、思案中です・・・けど、オープンは11月3日と決まっています・・・!
追伸!
彩都 木楽庵」・・・残念ながら、3月29日(土)は、御縁ある保育園からの卒園式へのご招待でその日は蕎麦屋はお休みとなります!
次回は、4月12日(土)ですが、困ったことに私は親指の裂傷で蕎麦打ちはできず・・・
まあ、二人に蕎麦打ちは任せようか!
次回の落語会は、5月27日(火)、桂 吉弥さんの会です!
林家染弥さん、2014年9月で115年ぶりの3代目「林家菊丸」の名跡を襲名されます。
そろそろお弟子さんたちの会も立ち上げて、毎月落語会を開催できればと目論んでおります!
毎日が笑顔の楽しさ満載のKJ WORKSのホームページです!
http://www.kjworks.co.jp
木の家づくり図書館』ブログです。
http://kjworks.jp/library
薪ストーブ専門店「かぐら」(薪ストーブ&ペレットストーブ事業部)
https://kjworks.co.jp/maki/
薪ストーブ日記『炎のある暮らし』は、私、福井を中心に頑張って投稿します。
http://maki-stove.osaka.jp/