吉野山の原木しいたけ、最高の美味しさでした!
いつもご愛読いただきありがとうございます。
今日は久しぶりに食い意地の張ったお話です。
昨日、吉野山の井上椎茸園で捥ぎたての原木しいたけを買って帰り、同じく、吉野山の「やつこ」で買った「柿の葉寿し」を主食として・・・天婦羅にした原木椎茸を食べてウハウハ喜んだのですが・・・
今日は、昼、箕面市にあるビスヌ(Bishnu)箕面店でインド料理 を買って帰り、私の場合、昼も食べていて、昨日のどっさり残っていた原木しいたけを舞茸と一緒に大量に料理してみました。密かに自分だけ別メニューでと。。。
傘部分と茎部分を切り取り、それぞれをしっかりと水に浸し、2つか3つに切って、フライパンにオリーブオイルを少々、その後、どっさりと椎茸を入れて、しっかりと焼き、醤油をかけ、最後にブラックペッパー・・・・・
・・・そして、ナンと一緒に一人で食べようと思ったら、家族によってたかって食べられて・・・それほど美味しいんです!
昔、田舎で・・・採れ採れの原木しいたけを焼いて食べたあの味・・・・・ほんと、思い出しました。それほど、美味しいんです、確かに原木しいたけは高い・・・けど、手間隙かけて、高いのはあたり前・・・むしろ、この美味しさって、安すぎます!
クヌギやコナラの原木の養分で育った原木しいたけは、焼くと甘くって、口の中で、ぷりぷりして、こりこりして、キュルキュルし・・・いやあ、久しぶりに美味しさの感激を改めて覚えました。
味付けは、原木しいたけに、醤油とブラックペッパーのみ、まあ、水を少々入れはしますが、化学調味料の関わらない・・・後味の実に良い、最高の至福の味でした。
次回は、粉末椎茸をお好み焼きにたっぷりと入れて、これまた美味しいお好み焼きに挑戦です!
この美味しさ、捥ぎ取って持ち帰る・・・吉野山の井上椎茸園をぜひ、訪問してくださいませ。お奨めです。
近いうちに、井上さんと話し合って、吉野の無農薬でつくる野菜や果物、キノコ類などの日曜市を「くらしの杜」の広場で定期的に開催するのも久しぶりで・・・「特産館 彩菜みまさか」とのコラボも面白いのではと・・・考えたりしています。
リフォームなどの提案力に長けたKJ WORKSにご相談ください!