小椋正幸さんの漆器、わが家にまた買いました!
先月、開催していた南木曽の、木地屋やまと、小椋正幸さんの『うつわ展』。
終了後、気になっていた漆器の器5枚を、わが家に買い求めました!
真ん中奥の深い器が去年買い求めた器。ほかの5枚が今回、更に購入した器です。
去年、買い求めたちょっと深めの器は、毎朝、毎晩、食前の野菜サラダ用の器となっています!
かなりの量の野菜サラダですが、去年の3月から自宅にいる限り、満杯状態の器の野菜を食べ尽くしています!
前回、私用のみに買い求めた結果、家族から超覚めの目線を浴びて・・・・・
今回は家族分の数だけ購入。。。
一生モノということはわかっているのですが・・・
やっぱり値段は張りますから・・・
毎回、家族分。。。こりゃあ、厳しい!
けど、せっかくの『うつわ展』ですから、来年も、何かお気に入りのモノを5枚購入しようと考えています。
年に一度の贅沢な買物。。。
やっぱり家族分だけ買える買いたくなる気持ちを大事にしたいですね!
こうした、器に親しむこと・・・
蕎麦を打って、食していただくこと・・・
畑を耕してみること・・・
薪割りを愉しむこと・・・
志事を愉しむこと・・・
なんでも、やってみることを愉しむ・・・
それが、喜んでいただけることへと繋がるのです!
こうしたことを、スタッフに『伝わる力』
今の私に必要不可欠なことでもあります!
★蕎麦屋『彩都 木楽庵』のお知らせ
※今日22日も多くの蕎麦ファンがお越しいただけました! 50食!!
7月は、8日(月)と26日(金)です。
追伸!
毎日が笑顔の楽しさ満載のKJ WORKSのホームページです!
http://www.kjworks.co.jp
『木の家づくり図書館』ブログです。
http://kjworks.jp/library
薪ストーブ専門店「かぐら」(薪ストーブ&ペレットストーブ事業部)
https://kjworks.co.jp/maki/
薪ストーブ日記『炎のある暮らし』は、私、福井を中心に頑張って投稿します。
http://maki-stove.osaka.jp/