「くらしの杜」って、衣(医)食住にこだわった人たちの集いの場です!
彩都「くらしの杜」には・・・
生産者の顔が見える、無農薬もしくは減農薬に移行を続ける岡山県美作市の農家の人たちの野菜や果物、食材が中心のファーマーズマーケット「彩菜みまさか」があります。
お水や天然酵母にこだわった手作りパン工房「パパシュ」もあります。
無農薬・減農薬・有機農法など、生産者の顔の見える野菜や果物が大好きで、化学調味料(アミノ酸)が大嫌いで、自身で味付けする、価格より安全が第一の皆さんが料理を作られる「コラボ食堂」があります。
同じ想いとこだわりのスイーツや飲み物を提供する「コラボカフェ」の人たちがいます。
新鮮な空気と美味しい水と心地良い空間の「かぐら」や「小国館」で、癒しの教室をされる皆さんも、たくさんおられます。
「かぐら」では、こだわりの家具やコモノ、布モノなどもあって・・・
木の家や暮らしの本がたくさんある木の家づくり図書館のファンもどんどん増えています。
自然素材や体にやさしい素材でつくられたモノの個展も頻繁・・・
そんな場へ来館される、同じ意識共有できる人たちが年々増え続けています。
「コラボ食堂」はついに8月は、火曜日の定休日以外全て、毎日が営業常態となって、新規募集は当面止めるという嬉しい悲鳴です。
「コラボカフェ」もあと8日ぐらいでKJ WORKSのスタッフは不要になります!?
そんな彩都「くらしの杜」を主宰する、木の家づくり工務店のKJ WORKSも、このままでは主役の座を、頑張る「くらしの杜の新住人」に奪われそうです!
営み、愉しみ、笑い、喜んでいただける、共通の仲間を育む場。
これからも更に、民間だからできる、民間でしかできない、そんな彩都「くらしの杜」を目指して深化を続けます!
2016年秋の「かぐら東館」オープン目指して、いよいよ頑張らないともう・・・すぐそこです!
★蕎麦屋『彩都 木楽庵』のお知らせ
7月は、8日(月)が無事終了して、残るは26日(金)です。
26日(金)は、蕎麦教室がありませんので、お昼少し遅くまで営業していますので、ぜひお越しくださいませ。
8月は、3日(土)と26日(月)です。
最近、蕎麦教室に来られる女性が増えました!興味のある方は26日(月)見学だけでもOKですよ!
★それから、9月3日(火)は「彩都 木楽亭」で、お待ちかね、桂吉弥さんの落語会。
午前11時半と午後2時の開演です!
追伸!
毎日が笑顔の楽しさ満載のKJ WORKSのホームページです!
http://www.kjworks.co.jp
『木の家づくり図書館』ブログです。
http://kjworks.jp/library
薪ストーブ専門店「かぐら」(薪ストーブ&ペレットストーブ事業部)
https://kjworks.co.jp/maki/
薪ストーブ日記『炎のある暮らし』は、私、福井を中心に頑張って投稿します。
http://maki-stove.osaka.jp/