みんなで薪ストーブクッキングを始めました!
いつも寄り道していただき、ありがとうございます。
薪ストーブクッキングって楽しいですね!
薪ストーブ専門店「かぐら」(薪ストーブ・ペレットストーブ事業部)をオープンしてからようやく3か月目。
薪ストーブの自社施工を開始してからもうじき1年。
本格的に・・・大々的に薪ストーブ専門店「かぐら」を「かぐら東館」にカフェとスイーツのお店を併用してオープンする日まであと3年を切りました!
自社で薪ストーブを施工販売し、毎月、薪割り大会を開催し、毎月、薪ストーブを愉しむ会を開催、そして、薪ストーブ用やアウトドア用アクセサリー用品を販売。。。。。
せっかくここまでするなら、薪ストーブクッキングも常に、KJ WORKSのスタッフのほか「コラボ食堂」や「コラボカフェ」のみなさんとも交わりながらみんなが愉しく学ぶ・・・
凄く良いことだと思います・・・・・
ということで、スタッフ一同が、いよいよ本格的に薪ストーブ料理を覚え、薪ストーブのある暮らしを愉しむ・・・
そして、その想いを来店されるお客様に伝わる言葉と行動で示せるときが来ました!
先ずは本格的な今日のクッキングをご覧ください!
小国館のネスターマーティンの火加減の頃合を見て・・・
「コラボ食堂」では料理の仕込みが・・・
小国館のテーブルではピザ生地に盛り付けが・・・
盛り付け担当と薪ストーブクッキングの火守り担当が手分けしてスタンバイ!
「かぐらカフェ」のバーモントキャスティング・アンコールではクッキーができてきて、ネスターマーティンではピザが焼けてきました!
ネスターマーティンの炉内にはピザがそろそろ出来上がるころで・・・次は焼きおにぎりの晩です。
そして、最後は、「かぐらカフェ」のアンコールのトッププレートで、エスプレッソが出来上がりました。Zarinaザリーナのエスプレッソメーカーはいたって簡単です。手前が6杯用で、奥のメーカーは3杯用です。
追伸!
次回の「彩都 木楽亭」は、2014年3月1日(土)桂吉弥さんと林家染弥さんによる二人会です。
林家染弥さん、2014年9月で115年ぶりの3代目「林家菊丸」の名跡を襲名されます。
12月の手打ち蕎麦「彩都 木楽庵」は、12月9日(月)と19日(木)の2日間です。
出張「彩都 木楽庵」が12月はあります!先月お引渡しさせていただいた堺市のグループホーム『みんなのわが家 はるか』さんで、12月8日(日)です。
それと、毎年の「お家の誕生日」は出張「彩都 木楽庵」と決まりました!
毎日が笑顔の楽しさ満載のKJ WORKSのホームページです!
http://www.kjworks.co.jp
『木の家づくり図書館』ブログです。
http://kjworks.jp/library
薪ストーブ専門店「かぐら」(薪ストーブ&ペレットストーブ事業部)
https://kjworks.co.jp/maki/
薪ストーブ日記『炎のある暮らし』は、私、福井を中心に頑張って投稿します。
http://maki-stove.osaka.jp/