今年最後の手打ちそば「彩都 木楽庵」無事終了しました!
いつも寄り道していただき、ありがとうございます。
家づくり工務店とは、建築を知っているだけでは存在価値はないと確信しています。
毎月2回、オープンする「コラボ食堂」での、手打ちそば「彩都 木楽庵」も本日、32食ほどのご注文をいただき、今年は無事終了することができました。
今年もありがとうございました!
この手打ちそば「彩都 木楽庵」は、地域の食文化、混じりっ気無しの和の食文化の伝統継です。
毎月1回開校する蕎麦道場の延長で生まれたお店です。
そして、このご縁で、堺市内でオープンしたグループホーム「みんなのわが家 はるか」ではオープン時の12月8日に1回・・・
2期の新住民の皆さんとご家族をお迎えして来年の桜の季節にも出張オープンします。
そして、「お家の誕生日」にも・・・
また、新たな施設でも開店しつづけます・・・
そうすると、年間30回以上のおもてなし、想い合いイベントにもつながります。
そうそう、照明塾の橋田さん(レンタルスペースでの教室の先生)には「みんなのわが家 はるか」の各部屋入口の灯りづくりのご協力もいただけました。
「コラボ食堂」と「コラボカフェ」の店主さん、それとOBのお客さんの協力で、先日も地域の人たちや友人ご家族へのお披露目会の応援もできて・・・
こうしたコラボ仲間と明日の晩には2013年の忘年会を「コラボ食堂」で開催します。
落語会に来られる皆さんからは、お腹から笑える元気に感謝の言葉をいっぱいいただけます。
「図書カフェ」に来るのが楽しみでお土産もいっぱいいただけて・・・
彩都「くらしの杜」9年目にして、凄い地域フィーバーも始まっています。
「かぐら東館」計画もこの流れに沿って、地域になくてはならない、集いたくなる場づくりを想像しつつ・・・
どんどん元気の出る彩都「くらしの杜」計画。
KJ WORKSという家づくり工務店と彩都「くらしの杜」計画・・・
もっともっと誰でもわかる意味合いや理解される言葉やお店づくりを来年も徹底的に設えます。
追伸!
今年の手打ちそば「彩都 木楽庵」も、本日無事終了できました。ありがとうございます。
来年は、1月18日(土)から開店します。
それから来年の「彩都 木楽亭」は、2014年3月1日(土)桂吉弥さんと林家染弥さんによる二人会から始まります。1部2部合わせて、既に70名以上の予約が来ています・・・土日の開催ですからみなさん、参加しやすいのですね!
林家染弥さん、2014年9月で115年ぶりの3代目「林家菊丸」の名跡を襲名されます。
毎日が笑顔の楽しさ満載のKJ WORKSのホームページです!
http://www.kjworks.co.jp
『木の家づくり図書館』ブログです。
http://kjworks.jp/library
薪ストーブ専門店「かぐら」(薪ストーブ&ペレットストーブ事業部)
https://kjworks.co.jp/maki/
薪ストーブ日記『炎のある暮らし』は、私、福井を中心に頑張って投稿します。
http://maki-stove.osaka.jp/