ちょっと嬉しがり屋の福井を紹介します!
私は、文具類には妙に興味が湧いてきます・・・
昔ほどの病気癖は無くなりましたが・・・
そんな今日の夕方、大学生の娘が軽音(軽音楽のギター&ボーカルらしい?)の部活をしている関係で、ギターのパーツとカバンが欲しいと、とある専門店街に連行されたときのこと・・・
一通りの買い物ができて・・・
私が文具に興味を持っていることを知って・・・
面白い商品が満載の文具屋さんへ。。。
そこには、色々なものがあります・・・
・・・と、面白いPC用マウスパッドがあります!?
玄関用の絨毯っぽい敷物風のモノ。。。
そして、バンドのついたポケットサイズのメモ帳。。。
いきなり買ってしまいました!
先日、鉛筆風のシャープペンシルと色鉛筆セットを購入・・・
そして、グーグルアプリを使うのに、アイフォンではandroidとの相性が悪く・・・
ドコモのギャラクシー7.7インチサイズを購入・・・
マウスの下に敷くのがマウスパッド。マウスの右隣りにはバンド付のポケットメモ帳、その右に鉛筆風のシャープペンシル、その右に黒い三角スケール、小国杉のボールペン、色鉛筆セットと金属製のスケール。
正面奥には、androidのギャラクシー7.7インチ。
私にとって・・・
文具商品は、見ていて飽きない品物なんです!
それと不思議なことがもう一つ!
普段の本は、アマゾンの中古をネット予約する癖に・・・
娘と行く本屋さんでは、いきなり、新刊の本を新品で購入する・・・!?
本を買うことでは、徹底しきれない体たらく・・・
自分でも不思議な性分です!
まあ、その場次第で・・・その場に欲しいものがあると止められない?そんな輩のようです!
追伸!
笑顔が絶えない・・・楽しさわんさか。。。
ファーマーズマーケット「彩菜みまさか」やパン屋さん、薪ストーブ専門店のある「かぐらカフェ」、家具雑貨の「かぐら」、田舎の役場のようなオープンオフィス、薪ストーブで愉しむ宿泊体験できる小国館、「コラボ食堂」、落語の「彩都 木楽亭」、蕎麦道場、プチ畑など盛りだくさんのくらしの杜」・・・
『杜の学校』『住まいの学校』と学びの場も益々進化中のKJ WORKSをホームページからぜひ、ご覧ください!
http://www.kjworks.co.jp
それから・・・
『木の家づくり図書館』に今年から開設しました「福井文庫」と薪ストーブ専門店としての豊富な本も取り揃えますので、私のブログ同様に宜しくお願いします。
http://kjworks.jp/library
薪ストーブ専門店「かぐら」(薪ストーブ&ペレットストーブ事業部)
ttp://www.kjworks.co.jp/maki/
薪ストーブ日記『炎のある暮らし』は、私、福井を中心に頑張って投稿します。
http://maki-stove.osaka.jp/